忍者ブログ
Admin / Write / Res
ちゃんとカテゴリ分けされておりませんので、 記事をお探しならブログ内検索が便利です。 ご活用くださいませー+.(≧∀≦)゚+.゚
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
アクセスカウンター
最新コメント
[08/22 Boonforal]
[08/22 จัดดอกไม้งานศพ]
[08/20 ไวน์ขาว]
[08/19 Boonforal]
[08/19 Marietta]
最新トラックバック
プロフィール
+ハンドル+
y_ayamori(purple)
+職業+
IT系エンジニア
+すまい+
さいたま
バーコード
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
最近特に多くなってきたなぁ、と思うサービスがブログ連動型、プロダクトリサーチ。
とちょっとカッコ付けていってみましたが、世の中に出回っている商品の使用感をブログに書いてください。
書いてくれた方には様々な形でお礼しますよ、ってサービス。

いろいろな形態がありますが、例えば

サイバー・バズ
www.cyberbuzz.jp/

モラタメ
www.moratame.net/

などでしょうか。
せっかくなのでいろいろなことを初めて見たいなぁ、って思っている次第で。

実は商品をいろいろな角度から見ることができるというのは、多角的な視野を手に入れるチャンスだったりします。
商品開発で難しいのは開発者自身がよく思っていてもユーザがよく思わないことがあるってこと。
特に使い勝ってとかね。
そのような事態を防ぐためには予め開発者がユーザ視点にたって開発しないといけません。
これが難しいんですよねぇ。

まぁ、これも日々の鍛錬だと思うので、こういうサービスを利用することで商品を多角的に見る訓練をしたいと思います。
普段ぼーっと生きすぎているので、ちょっとは頭使わないとね!

でわでわ

拍手

PR

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2010/12/08/06.html


なんというか、、、
警察官って、気が短いのかしらね?
こういうニュースって多い気がするけれど。

しかし、発泡とは…
教師もそうだけど、本来こういう立場の人間は罪について教えを説いていかなければならないんじゃないかと思っているんですけど。

なんでしょうね。
警察官がこういう事件を起こすたびに思います。
結局は権力を振りかざしているだけじゃないかと。
力さえあればなんとでもなると。

その結果が自分の行く手を阻むものに対し、力で対抗しようとしてしまう。
こうなってしまうとほとんど職業病なのかしらね?

この方を擁護する気は全くないのだけど、警察組織自体があたしは嫌いだからね。
きっと職業的な習性なのでしょう。

市民のために活躍したいと思う警察官はいないのかしらねぇ。
特に40代以上のベテランに求められることだと思う。

両津勘吉みたいな人もいていいのにねぇ。
ふふ・・・

でわでわ



拍手

japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20423763,00.htm

ちょっと意外なニュースですね。
あの通販サイトで有名なアマゾンですよね?

しかしこの分野、一体どのような層に需要があるのでしょうか?
現在でもDNSサービスを提供する業者はたくさんいると思います。
そのなかであえて今更参戦しようとする勝算を知りたいですね。

中小規模の会社であればドメインを取得したら、とりあえず日本の企業の場合
自前のDNSサーバを用意できなければ、レジストラ提供のDNSを利用するでしょう。

アマゾンのDNSサービスは有料(クエリ毎に課金制)のようですが、
レジストラ提供のDNSサービスはどこまで無料なのでしょうね。

いずれにしてもこのサービス、商売として成り立つのか、興味のあるところです。
まだベータ版のようですけど。

DNSの領域はサーバ運用で最もセキュリティ対策が遅れているといいます。
セキュリティと管理のしやすさ(企業によっては数百レコードとなるでしょう)が鍵なのかなーって思ってます。

なんといっても、あのアマゾンですから、きっと私の想像域を超えたサービスを提供してくれるでしょう。

でわでわ

拍手

そういえばブログパーツのcabiがサービス終了するっていっていたわね。
ずいぶん前にアナウンスが有ったのだけどそろそろ整備しないと見えなくなる?
まぁ、そんなに来坊者もいないし、いいかな~なんてね。
そんな軽いノリでここまで来てしまったけど。
実際問題、パーツそのものが無くなるわけではないみたいなので。
cabiを整理すればいいのかなぁ、なんて今でも悠長。

そんなに外部へ発信していないしね。
自己満足に飾りが出来れば良い程度。

とはいえ全く管理しないのもいかがなものかと頑張っている次第で。
ど~いうふ~にてんかんしよ~かな~

まだまだ、模索中なのでした。。。
でわでわ]

拍手

Linux系技術の参考サイト

zive.blog113.fc2.com/

まぁ、小技ばかりだけど。
でもあたしよりぜんぜんましだし。
ほうほうって、納得しちゃうことも多い。

暇つぶしにはもってこいだと思います。

でわでわ

拍手

佐川さんのネタって結構多いけど・・・

http://rocketnews24.com/?p=58558

う~ん、こういうのも困りものデスネ
しかしまぁ、ほんとにこんなネタみたいなことをしてしまうんでしょうか?
にわかに信じがたいですね。

忘れたのなら忘れたでも事務所に戻るなりしないと。。。
時間に遅れないことも確かに大切だけどどれだけのお客様が一度で会えるのでしょうか?
意外かどうかは人によると思いますが、半分も会えないと思います。

不在伝票はそういう意味では携帯と並ぶ必需品です。
携帯を忘れたのなら不在伝票をおいてくる意味すらないと思います。

サービスとは、その上に品質と信頼が乗っていなければならないと思います。
これは重大な失態だと思ってがんばってほしいですね。

でわでわ

拍手


http://www.microsoft.com/japan/web/?WT.mc_id=ban-c-jp-nws--h

マイクロソフトが提供している簡単WEBサーバ構築キット。
こんなに簡単にサーバが構築できるなんてお手軽になったものです。

セキュリティ面に関してはほとんど記述がありませんけどね!
UNIX系のiptables(ipchans)みたいに簡単にファイアウォールが構築できるとも思えないし。
どうなんだろう?

まぁ、使ってみないことにわね。
と、言う事で今度試してみたいと思います。

でわでわ


拍手

http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1006.html

人は時に何を求め、争うのだろう?
その争いの彼方に求めるものがあるのでしょうか?

よくわらか無いけど、血と肉の上に立つ社会にはどんな形であれ、抗争が生まれると思う。
やめられない理由と、抗争そのものの理由もよくはしらないけど。
和解、は無理なのでしょうね。

勝者こそが支配者?
支配利欲なのかしら?

う~ん、理解しがたい
というより発端を知りましょうって感じか。

はぃはぃ
でわでわ

拍手

備忘録

内部的な動きとしてはログインは行っていると思います。
しかしながらリモートで対話式(シェル)に作業を行うのではなくコマンドだけ投げてその結果だけを受け取りたい時。
要はリモートサーバのコマンドの結果をクライアントで受け取りたい時、ですよね。

ssh [IP Address] '[commands]'

具体的な使用例は後ほどWikiにまとめたいと思います。


[参考]
http://www.unix.com/ja/shell-programming-scripting/99262-remote-server-file-output-redirection.html

でわでわ

拍手

今日はなんかアクセス数が伸びているわね。
ありがとうございます。

多分20acc/day超えたのは初めてかな?
素直に嬉しいよん^^

でもまぁもないし
もないからねぇ
ツールとか攻撃かもしれないわねぇ
最近得体の知れないトラフィックが多いしね

本腰入れてセキュリティー対策しないとね


ツールじゃない人はちょうだいね

でわでわ^^

拍手

Copyright ©  アナログを愛するデジタル生活館 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]