07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
y_ayamori(purple)
+職業+
IT系エンジニア
+すまい+
さいたま
2409 ネクストジャパン
調整抜きで大きく上昇。
当初は25日線の33,000円が目標といいつつ下がってきて今では31,487円なのでほぼ目標達成だろうか?
しかしサイコロジカルラインや、RSIから見るにまだまだ過熱感にはいたっていないので、引き続き注目して行きたい。
25日線を超えることができれば、しこりの34,000円前後が待ち構える。
それを超えると、順調に行けば雲抜けもしやすくなるのでどこまでいけるのかホントに期待感で見て行きたいですね。
この株も「知ったら仕舞い」株かもしれません。
悪材料ゆえに下げてきたのでここらがせいぜいの可能性もあるので深追い禁物と見ています。
2315 SJホールディングス
続伸。
120,000円にしこりがあるのでその辺までは順調でしょうね。
まだまだ過熱感は出ていないとおもいます。
4567 エフェクター細胞研究所
引き続き見て行きたい。
43,000円で指せればいいのだけど。。。
もう難しいかも。
9694 日立ソフトウェアエンジニアリング
続伸。
しかしながらはらみ線になったのでどなるか?
明日、中陰線以下をはらむようだと陽の陰はらみで決定的になる。
更なる続伸となるでしょうか?注目。
3722 日本ベリサイン
大幅高。
目標の200,000円なるか?
やや過熱感が出てきたことと、雲が接近しているので気が抜けない状況になってきてしまいましたが。。。
もうちょっとがんばってくれるかな?
高値で190,000円はいくと思っています。
4842 EMシステムズ
相変わらず面白い動きですね。
2,400円台前後で粘ること粘ること。
デイトレでどれだけまわせるのか?
あたしはこの株の特徴柄参戦できないけど見ていて楽しいです。
4314 ダヴィンチ・アドバイザーズ
きわめて順調。
引き続き見て行きます。
8868 アーバンコーポレイション
下ひげを伴う陽線。
引き続き見て行きたい。
8907 フージャースコーポレーション
陽の陰はらみとなってしまいどうなるか?
長い下ひげなので上昇への抵抗感はあるように見えるだけに引き続き見て行きたいけれどチャートで売りサインは出てしまいました。
今日は地合いに助けられた銘柄が多く、大体が下ひげを伴うこととなりました。
より投資力を実につけたいと思う一日でもありました。
前場のパッとしない寄り付きから一転後場に入ると買いが続き一気にプラス圏まで上がってきました。
足としては大きな陽線になり力強さが感じられます。
感想としては先物先導と外国人買いが続いたとのことですがいつまでこのような状況が続くのでしょうか?
そのあたりが不安になる材料ですね。
まぁ日本のマーケットは外国人で動いていると言っても過言ではありませんからこんな感じでいいのかもしれませんが。
でも押し目的な買いが続いたのも確かのようなので結局チャートが示す通りの強さなのでしょう。
新興市場も軒並み大きな陽線を描いていて、マザーズ、ヘラクレスは昨日のブログのとおり25日線などの大きな節目を超えられました。
9月下旬に築いていた抵抗線もわずかながら超えてきていますし、続伸なら8月の水準まで目指せるような展開になってきていると思います。
新興市場は軒並み続伸となったことでさらにこの先の投資が楽しみになりましたね。
思ったより落ちませんでしたねぇ・・・
MM銘柄と言うこともあってかなり下でさしておいたのですが・・・
残念です。
この先たとえ出来高が増えてもきっと、MMである限り相手にはしないと思いますが・・・
鞍替えしてくれることを願っています。
2315 SJホールディングス
2409 ネクストジャパン
SJは予想通り伸びましたね。
ネクストJPNは伸び悩みしています。
陽の陽はらみとなったことでどうなるでしょうか。
いったん5日線の26740円まで調整になるかもしれませんね。
値幅は取れたのでよしとします。
でもあくまで25日線まで目標としたいですが・・・
日にちを要すれば要するほど25日線も下がってきますからねぇ・・・
9694 日立ソフトウェアエンジニアリング
堅調。
問題ないですね。
でもここまでがよいと思います。
三空踏み上げから、上位での首吊り線。
危険極まりないです。
要注意。
大きく何か狙いたいですね。
でも。。。
あたしも所詮、ビギナートレーダー。
早々的確には行きません。
それでも毎日がんばって何らかの銘柄を探したいですね。
4567 エフェクター細胞研究所
実は本気で40,000円で買おうかと思いつつ、エフェだし。。。
セントレックスだし・・・
で、ずるずるいっていたらもう46,000円。
これもシルバー同様、ボックス圏で強く、50,000円以下はお買い得。
55,000円は多少時間はかかるけれど、戻せるでしょうね。
4314 ダヴィンチ・アドバイザーズ
非常に強い陽線の連続でボックス圏を抜けてきました。
まだまだ過熱感は少ないのでもう一値幅取れそう。
続伸ならば150,000から160,000円が視野に入ってくるかも。
8868 アーバンコーポレイション
ダヴィンチ同様の理由です。
今日の足はちょっと頼りないですけど。。。
1,800円までいくかなぁ?
8907 フージャースコーポレーション
今日一段高の展開で雲抜けに。
不動産全般がいい感じに見えます。
続伸を確認できれば週足でも雲を脱出できるし、日足遅行スパンもチャートの上に抜けます。
そうなったら190,000円を目指したい展開ですね。
などと、つらつら書いてみました。
20万円で投資できるとなると。。。
でも最近地合いがよくなってきているのでここらで何とかまわしたいですね。
足だけを見ると寄り付き坊主の小陰線となりました。
内容を見てみると小さいレンジでの売りと買いの積極的なせめぎあいの中でも押し目を狙った展開が見られ、利益確定の動きに終始したと言う感じ。
利益確定売りに押されるも要所要所で買いも入っていることが見受けられることから、ここから一気に崩れていくとは考えにくいと思います。
したがって17,000円台を目指す段階の調整場面の到来のように思いたいですね。
新興市場もまばらでジャスダックは日経、インデックス、ストックインデックスともに上昇。
マザーズは下落。
ヘラクレスはスタンダードが上昇で、グロースが下落、とまさにまちまち。
いづれも大きくは下落はしておらず、下値のしっかり感が漂います。
この先も指数に絡む発表が相次いでいますので、一日一日で変ってくるとは思いますが、このまま上昇を続けていってほしいですね。
力強いことです。
寄り付き高だったことや、円安デメリットのある株の上昇、世界株高の乗り遅れ感からの上昇と言うことでした。
しかし日中足的には狭いバンドになり、材料らしい材料が出ていないと言うこともあり、若干上値の重さを感じます。
それでも各報道などは強気な意見が多いですね。
あたしとしてもここまでこれたのなら4月以来の高値を狙える展開に来ていると思います。
素直に上昇トレンドですしね。
まぁ、でも、、、
所詮チキントレーダーですので安全パイを切って行きます。
王道、王道。
一歩一歩上がっていくことがきっと資金作りの近道よね。
一方、新興市場はひどい落ちからの反発でマザーズとヘラクレスは25日線に当たるなど正念場。
これを超えられれば少し安心感が得られるような気がします。
実際個別銘柄でもこれから移動平均やしこりにあたる、または超えたばかりのものが目立ちますし、
これらの銘柄は今週がひとつの山場のような気がします。
今週末はちょっと予定が詰まっているのでお休みします。
携帯から更新するかもしれませんが、基本的には更新できない方向でいます。
ちょっと気になる目柄たち。
2315 SJホールディングス
本日ストップ高。
この株12万円くらいは普通にキープできると思う。
そう思って水曜日に102,000円で購入するも下落。
木曜置いて、今日ストップ高でさしたら約定されました。
目押しでまだまだいけると思います。
6453 シルバー精工
これも50円台は買い。
60円台を普通にキープできます。
スイング~ポジション体勢ができる人なら50円台ならいくらでも買いだと思います。
2409 ネクストジャパン
ほぼ十字線となった昨日の足で今日ストップ高の陽線を付けたことで捨て子線によるV字回復が見込めるかもしれません。
25日線の33,000円を目指します。
ぜひ注目してみてくださいね。
地合いは相変わらず軟調を極めているような展開ですね。
明日のオプションSQをにらんでの調整局面とも言われていますが・・・
なんにせよ材料難になってきましたね。
こうなると新興市場の下落が大型株にも響いてくるのでしょうか?
軟調ですね。
いったんプラスに転じる場面になったこともあるみたいですから、相変わらず二極化が進んでいるのだと思います。
新興市場はマザーズとヘラクレスが反発。
マザーズは上場来安値の水準にいるのでそろそろ反発か?
足自体は両市場部とも下ひげが長い陽線になったことでしっかり感を感じる。
それでも入り首、アテ首の形になったことは事実。
一気に底なし沼へ突撃するのか?
引き続き見て行きたいですね。
全体の印象としてはバーゲンセールに等しい。
今仕込んでも十分戻せそうな気がしてならないですね。