忍者ブログ
Admin / Write / Res
ちゃんとカテゴリ分けされておりませんので、 記事をお探しならブログ内検索が便利です。 ご活用くださいませー+.(≧∀≦)゚+.゚
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
アクセスカウンター
最新コメント
[02/13 LarrylyclE]
[02/07 Cazraso]
[01/31 JamesLor]
[01/30 JamesLor]
[01/30 JamesLor]
最新トラックバック
プロフィール
+ハンドル+
y_ayamori(purple)
+職業+
IT系エンジニア
+すまい+
さいたま
バーコード
[382]  [381]  [380]  [379]  [378]  [377]  [376]  [375]  [374]  [373]  [372
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サーバを構築してくると中盤でとても壁に当たります。
それはシステムの効率化です。
企業向けの大きなシステムだったらプロのエンジニアが寄ってたかって、巨大なシステムを小さな積み重ねで構築しますが、素人同然の駆け出しのエンジニアが自宅で一人前のサーバを構築するのはだいぶ骨が折れる作業です。
具体的にはシェルなどのスクリプトをどのように配置するか、ですね。
権限は?
ディレクトリ構造は?
命名規則は?
などなど、シェル一つとっても大きな問題です。
なかなかどうして・・・
プロの現場に出ているとその完成されたシステムの繊細さにこうして自分がかかわってみる事でより理解できるものです。
ん~、がんばろう。

拍手

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人にのみ表示)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright ©  アナログを愛するデジタル生活館 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]