ちゃんとカテゴリ分けされておりませんので、
記事をお探しならブログ内検索が便利です。
ご活用くださいませー+.(≧∀≦)゚+.゚
ブログ内検索
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[11/22 รูปพวงหรีดแสดงความเสียใจ]
[11/22 ดอกไม้ งานศพ]
[11/22 ช่อดอกไม้ตามสั่ง]
[11/22 ร้านดอกไม้บรรยากาศอบอุ่น]
[11/21 Robertret]
最新記事
(08/22)
(02/19)
(01/16)
(12/29)
(12/28)
最新トラックバック
プロフィール
+ハンドル+
y_ayamori(purple)
+職業+
IT系エンジニア
+すまい+
さいたま
y_ayamori(purple)
+職業+
IT系エンジニア
+すまい+
さいたま
唐突にプログラムを作成してほしいという依頼が。
ちょこっと使いたいだけだから、過去に似たツールがあればそれでもいいとのこと。
確かに8年前くらいにそんなツール合ったような…
ってことで過去のツールでもいいよってなりました。
おそらくライブラリが足りないだろうから、それだけ入れれば動くんじゃないかなー、って楽観視。
実際動かしてみると。。。
ああ...orz
Python2系だ。。。(げんなり)
2系をインストールして、対応しようかしら?
ちょっと迷ったけど、800行くらいのソースなんだしprint文くらいかっこで括ろうよ!
というわけでprintを書き換えて再実行。
直して実行
くっ!
import urllib.parse as urlparse に変えて実行。
今度は StingIO !
import io as StringIO
次
次
そろそろ心が折れてきそうだわ…
これはあれね、2系はbytesのことをstrと呼び、strのことをunicodeと呼んでいたからね。
一瞬なんで?ってなったわ。
と、いうことでこんな感じでした。
これはガチなシステムだったら2系からの移行は確かに躊躇するわね。
番外編。
結局後続のdecode、encodeでコケるので、これもbをとるような修正をしました。
ちょこっと使いたいだけだから、過去に似たツールがあればそれでもいいとのこと。
確かに8年前くらいにそんなツール合ったような…
ってことで過去のツールでもいいよってなりました。
おそらくライブラリが足りないだろうから、それだけ入れれば動くんじゃないかなー、って楽観視。
実際動かしてみると。。。
print e.message ^ SyntaxError: Missing parentheses in call to 'print'. Did you mean print(int e.message)?
ああ...orz
Python2系だ。。。(げんなり)
2系をインストールして、対応しようかしら?
ちょっと迷ったけど、800行くらいのソースなんだしprint文くらいかっこで括ろうよ!
というわけでprintを書き換えて再実行。
File "C:\Users\s.ikota\Documents\000.develop\easy_crawler_rev3.4.0(開発中) - コピー\crawler.py", line 201 raise UnicodeDecodeError, "Failed convert string." ^ SyntaxError: invalid syntaxraiseの書き方が変わってる…
直して実行
import urlparse ModuleNotFoundError: No module named 'urlparse'
くっ!
import urllib.parse as urlparse に変えて実行。
今度は StingIO !
import io as StringIO
次
f.next() ↓ next(f)
次
raw_input() ↓ input('')
そろそろ心が折れてきそうだわ…
if isinstance(o, str): return o.encode('utf-8') Traceback (most recent call last): File "ん?", line 1, in AttributeError: 'bytes' object has no attribute 'encode'
これはあれね、2系はbytesのことをstrと呼び、strのことをunicodeと呼んでいたからね。
一瞬なんで?ってなったわ。
return len(filter(lambda x: x, arr_text)) Traceback (most recent call last): File "listで返らなくなったのよねー、filterとかmapとかさ。", line 1, in TypeError: object of type 'filter' has no len()
と、いうことでこんな感じでした。
これはガチなシステムだったら2系からの移行は確かに躊躇するわね。
番外編。
with open(RES_FILE, "wb") as f:2系のころはバイナリとして読み込んだ後、適宜unicode化するのが当たり前だったわね。
結局後続のdecode、encodeでコケるので、これもbをとるような修正をしました。
PR
この記事にコメントする