忍者ブログ
Admin / Write / Res
ちゃんとカテゴリ分けされておりませんので、 記事をお探しならブログ内検索が便利です。 ご活用くださいませー+.(≧∀≦)゚+.゚
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
アクセスカウンター
最新コメント
[02/13 LarrylyclE]
[02/07 Cazraso]
[01/31 JamesLor]
[01/30 JamesLor]
[01/30 JamesLor]
最新トラックバック
プロフィール
+ハンドル+
y_ayamori(purple)
+職業+
IT系エンジニア
+すまい+
さいたま
バーコード
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のピックアップ銘柄は
3101 東洋紡
PER 17.2 
PBR 1.73
貸借倍率 2.26
ボックス圏ながら緩やかに上昇を続けています。
下値はおおよそ固まっているように見えますので、これ以上派手に値崩れはしないと思います。
330円を超えればおおよそ上抜け。
345円が見えてくる展開。
それを超えると380円まで行くでしょうか?
PER25倍で375円ですからそのあたりがやっぱり目処になるのかなぁ。

そのほか下げすぎ銘柄として
6717 富士通アクセス
7757 日本電産サンキョー
なども注目されていました。

拍手

PR
今日の日経225の終値は16198.57円前日比マイナス17.17円。
NY市場が上げてきたことによって小幅ながらプラスで始まった東京市場も、明日のSQ発表に慎重な取引になり、次第安になって行ったと報じられていますね。
中間選挙も終えて一段落かと思いきや、まったく落ち着いていない市場に、なんだか痺れを切らせてきました。
「もう、いいかげんあがろうよー」
叫んで株価が上がったら世話無いね。

チャート分析
相変わらず下降トレンドを行っています。
今日で三羽烏にもなりました。
下落に拍車がかかる?
でも、今日の足は下ひげを伴う小陰線。
しかしこれを反転チャートで分析すると赤三兵先詰まり的な足になるのでそろそろ反発がほしいころ。
若干ですが、16,200円を割ってしまったもののまだまだここを「踏ん張りのライン」として生きている様な気がします。
まぁ、市場の流れがSQを受けてからというのならば、SQ次第なんでしょうけど。
あたしの見解的にはそろそろ下げ止まって10月30日に窓を空けて下はなれた窓埋めの動きに出てきてもいいんじゃないかと、楽観的に構えております。

新興市場
今日の新興市場はマザーズとヘラクレスが上昇。
こちらもぱっとはしない展開ですが、下げ止まりそうな雰囲気ですね。

拍手

7003 三井造船
これがとある紙面に注目銘柄として乗っていました。
見てみると出来高も順調で、スローストキャスティクスも低く、RSIも良好サイコロも50%割っているので投資妙味は十分ありそう。
取り組みも良好みたい。
ただし、すべて下降中でMACDもサイン自体は売りになっているのでちょっと注意が必要かも。
10月16日に上放れてからひとつのボックス圏と仮定して下げるようなら420円がめど。
同13日の410円を割るようなら損切りで考えたい、と思っています。

米中間選挙を終えてNY市場もプラス引け、ついでにダウは過去最高値更新と結構な材料がありますので今日はちょっと強気で行きたい朝ですね。

拍手

1880 スルガコーポレイション
4185 JSR
両者とも地合いに負けているような気がします。
特にスルガの場合三角持合いが崩れてくると不利になるのがちょっと不安ですね。。。
JSRはストキャスティクスやサイコロジカル、など調整が進んでいます。
25日移動平均線を割らなければまだ、行けるような気がします。

日経平均が下降しているのでいづれの銘柄も手を出しづらいですね。
何とか、探してスイングを中心に作戦を立てて行きたいです。

拍手

8日の東京証券市場はほぼ全面安の16,215円、前日比177円安。
大手銀行株や新興市場の不調などから投資化心理は冷え切り、次第安となった展開。
また米中間選挙の動向を見極めてから望みたいという心理も働らいた上、金利引き上げの懸念や景気減速の懸念などが重なり、最終的に大幅安となったと、報じられています。
TOPIXも9月27日の水準まで落ちたとも注目されており、深刻な株安をあらわにしています。

チャート分析
今日の日経225のチャートははじめ値と終値の差が150円以上開くかなり大きい陰線となりました。
5日25日移動平均線も割り込んで、直近の陽線3本も飲み込む大きな陰線。
しかし安値ベースで16,200円台をぎりぎり保っていることから、今夜の米中間選挙の結果を受けて良い方向へ働けば明日は何とか上がりそう。
これを割ってしまうと、16,000円付近まで下がってしまうかも?
ちょうどアイランドを形成したあたりの株価に差し掛かって入ることもあり、何とかこのあたりで反発がほしい局面だなぁって見てます。

拍手

1880 スルガコーポレイション
まだ三角持ち合いが続く。
短いながら下ヒゲをもって陰線だけど抵抗感を示しました。
実体は小さく持ち合いも最終段階か?


4185 JSR
上ヒゲ陰線ながら5日線を越えたことで反撃開始か?
25日線の乖離率はまだ高く依然強さを感じます。
週足でもいよいよゴールデンクロスになり多少下げても週足上げ三法に近くなり、安心感はまだまだあると言ったところ。

拍手

今日の相場は右下がりの展開。
ダウなどニューヨーク市場の影響を受けて高寄りで始まったけれど、それ以上の材料難に苦しみ上げ幅は徐々に縮小。
選挙やSQを見届けてからと言う動きも強く、今日も値上がり銘柄より値下がり銘柄の数が上回ってしまいました。


チャート

今日は高寄りしての安引けなので中陰線となりました。
プラス引けとあってわずかですが窓を空けての上離れ。
単純に切り返したようにもみえますがやはり中陰線と言う事で勢いはないかとおもいます。
チャートだけならまだまだ下降トレンドの最中かな。
また5日線と25日線に挟まれるような形になっていることから明日の出方は重要ではないかなと思っています。

拍手

今日は地合いも良くなかったし、目に付かなかったので新規に注目した銘柄はありませんでした。

1880 スルガコーポレイション
スルガはまだ三角持合いを保っていますね。
東証銘柄としては日経平均の地合い回復が突破の鍵になるんでしょうか。

4185 JSR
少し弱い足になってきました。
陽の陽はらみになったところで・・・?
8月に作った上値抵抗線が今は下値支持線になっているようです。
この支持線はできるなら割りたくは無いものですね。

拍手

今日はNY市場の下落などから安く始まったものの自立反発的な動きから右肩上がりの展開となりましたね。
でもまぁ、それも指数がらみの特定株のお話で東証一部の値下がり銘柄は値上り銘柄を上回り、TOPIXも下げる結果となりました。
そのほか新興市場株も下げる方向へ動き、自立反発的な動きを見せた日経平均もトレンド転換的な強さはもっていないような気がします。

チャート
今日のチャートは上髭をほとんど持たない、中陽線。
5日平均に押されるように終わったん感じはありますが、ここの所下ひげを持って抵抗している感じがあり、反発をうかがわせてくれるようなチャートにも見えます。
しかしデッドクロスに入ってしまっているし、依然「流れ」としては良くないように感じます。
そう大きく崩すとは思えませんが、今は手控えておくのが無難なのでしょうか・・・

拍手

最近ちょっと怪我と病気で苦しんでいます。。。
う~ん、、、だるい・・・

4185 JSR
今回はこのひとつだけでしたが。。。
続伸しました。
買いのターゲットプライスは2,800円ですが、下がりそうにありません。
25日線がターゲットと思っています。
小幅は動きなのでちょうど良い調整になったんじゃないでしょうか?
ただMACDが売りサインを出し始めたのと、一目均衡表が転換期にあたってくるのと形勢逆転のリスクは発生しつつあります。
どうなるかな~。

拍手

Copyright ©  アナログを愛するデジタル生活館 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]