03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
y_ayamori(purple)
+職業+
IT系エンジニア
+すまい+
さいたま
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こういう株式の関係にてをだしているのですから本当は遅くも当日中に更新できるといいのでしょうけどね。
私は株は楽しんでできればいいと思っているほうなので、仕事も持っていますし、ちょっと週末が近づいたくらいが一番忙しいんですね。
今のところまだカウンターも増えていないみたいですからいいですが。。。
当てにする人がいたらごめんなさいね。
さて、今日(4日)のマーケットは。。。
相変わらずな一日でしたね。
ほとんど値動きせずに毎日毎日同じような光景を目にしているかのようです。
ほとんど値動きしないと言うことはそれだけ株価が気迷いしているのだと思っています。
ほぼ十時線を描く形になっていますからね。
十字線は酒田五法上では迷いの足ですから。
さて、週足で見ると良く分かるのですが、高値と安値の差が293円ですか?
如何に株価が動いていないのかが分かりますよね。
出来高が伴っていないからだと私は推測しています。
確か記憶によると。。。
金曜日、4日の出来高は今年3番目の低出来高だったような気がします。
出来高とは買い手の数であり、勢いと思っています。
もちろん出来高では株価が上がる、下がるまでは分かりません。
しかし株価を上げようとしているこの相場だからこそ、出来高が必要なんだと思っています。
チャートが大きく動いているときは上げでも下げでも出来高が伴っているでしょう?
ですので、、、
このまま行けばやっぱり下落します。
それもかなりの確率と思っています。
まずは大型。。。
その証拠に日経平均がともわないのに新興市場が比較的調子がいいことです。
それと、売買代金が年初来ベースでもっとも低水準だったような気がします。
お金のかかる大型で、単元も縛られる株が買われていないことの証明にもなっているでしょう。
出来高とともに売買代金も少ない、大型が崩れてきているシグナルだと思います。
こうした弱さに、さらに弾みをつけた一日、と、思いました。
なお、内容はすべて私見でテクニカルや数値を見た感想に過ぎません。
目先の材料や株価に影響するようなニュース類は織り込んでおりません。
最終的な売買は自己責任で行い、あまり熱くなり過ぎないようにしましょうね。