忍者ブログ
Admin / Write / Res
ちゃんとカテゴリ分けされておりませんので、 記事をお探しならブログ内検索が便利です。 ご活用くださいませー+.(≧∀≦)゚+.゚
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
アクセスカウンター
最新コメント
[02/13 LarrylyclE]
[02/07 Cazraso]
[01/31 JamesLor]
[01/30 JamesLor]
[01/30 JamesLor]
最新トラックバック
プロフィール
+ハンドル+
y_ayamori(purple)
+職業+
IT系エンジニア
+すまい+
さいたま
バーコード
[599]  [598]  [597]  [596]  [595]  [594]  [593]  [592]  [591]  [590]  [589
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

業務において自分がいつどのような操作(オペレーション)を実施したか、その証跡を残すことは重要ですね。
LinuxなどではほぼCUIで操作されることが多く、ターミナルであってもその証跡を残すためのコマンド、scriptコマンドが有ります。
Windows系はGUIなので証跡を残すとすれば、スクリーンショットが最有力でしょう。

そこで結構悩まされたりするのが、一つのウィンドウでスクロールを必要とする場合。
特にWEBインターフェースを多用する業務の場合、そのエビデンス(作業証跡)を残すのは結構大変だったりします。
そこで活躍するのがFirefoxのアドオンFireShotです。
これはスクロールしなければ見えない部分もスクリーンショットとして保存することが可能。
保存形式もビットマップ、JPEG、pngと多様なので、ケースに合わせて使用できるのがいいですね。

そんな便利なFireShotですが、この度chromeにも対応したみたいです。
まだ試してみていないのですが、自宅でも注文確認画面とか撮りたいと思うシーンはあるのでたすかりますね^^

chrome.google.com/webstore/detail/legfpnnmhhnhjgekmmbkilmijnjoehne/

機会があれば導入してみてはいかがでしょうか。

でわでわ


拍手

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人にのみ表示)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright ©  アナログを愛するデジタル生活館 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]