忍者ブログ
Admin / Write / Res
ちゃんとカテゴリ分けされておりませんので、 記事をお探しならブログ内検索が便利です。 ご活用くださいませー+.(≧∀≦)゚+.゚
ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
アクセスカウンター
最新コメント
[11/24 ร้านดอกไม้ด่วน]
[11/23 ช่อดอกไม้สีพาสเทล]
[11/22 รูปพวงหรีดแสดงความเสียใจ]
[11/22 ดอกไม้ งานศพ]
[11/22 ช่อดอกไม้ตามสั่ง]
最新トラックバック
プロフィール
+ハンドル+
y_ayamori(purple)
+職業+
IT系エンジニア
+すまい+
さいたま
バーコード
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
なんだかとっても久しぶりに書くような気がします。
それなりに多忙なんですね。。。

最近Windowsの時計が大幅に狂うので原因を探していたけれど有力な情報が見当たらず。
徐々にずれるならまだしも、一気に半日くらいずれるものだからどうしようかと思いつつ、とりあえずマザーボードの電池を交換してみることに。
PCのふたを開けるのも半年ぶりくらいで埃もそこそこだと思われたので掃除がてら交換してみる事にしました。
埃は思ったとおりだったのですが、、意外だったのは電池が縦に取り付けられていたことです。
う~ん、、、すごい。。
立ってるわ(笑
電池は普通のボタン電池で2023型でした。
お隣のホームセンターで買ってきて交換。。
起動してみると。。。?
BIOSがなにやら言ってきていますね。
よくわからないけど前回起動時の設定が見当たらない。
時計も大幅に狂ってバッテリーがないかもしれないから交換したほうがいい、見たいな文章に取れますね。。
う~ん
交換したから一時的に設定が開放されたのでしょう。
気にせず起動。
すると今度はWindowsがBIOSのデータがおかしいので電池を換えろって行ってきてますね。
すごいね。
Windowsの気にする領域ではないでしょうに(笑
立ち上げたら今度はタブレットのドライバーが無いって言ってきてる、、、
なぜに・・・?
バイオスのデータが飛んだから時間は1980年になってしまうのは予想通りだけれども、それによってウィルスソフトのの更新ができなくなった・・・
これはしゃれにならない。
と、まぁ、たかだか電池の交換一つでもあれ、これでるもので・・・
むやみやたらに交換するものではない事を知りました。。。

拍手

PR
さて、しばらくサーバの話から遠ざかっていましたが、あたしんちの自宅サーバ君は死んでおりました。
しかもクリスマスの日に・・・
あんたはイエスか!
サーバは電気代の関係もありまして実家にお住まいさせていたんですが、今日、引き取ってきました。

まぁ、もっぱらkernel panicだろうとたかをくくっておりましたがいざ、電源を入れてみるとそうでもないらしい。
操作はこう。
1、/dev/hda2,/dev/sda1,/dev/hdb1の3つのパーティションと3つのドライブで一つの論理ボリュームを作成
2、再起動後、/etc/fstabを編集するもroot権限でも読み取り専用になってしまう
3、あれこれ操作するうちctrl+sを押してしまう
4、画面のロックとともに色々キーを押してしまい調べがついた後、ctrl+qで開放したら一気にコマンドやら記号やらを実行
5、suができなくなる
6、新規teratermからはログインができなくなる
7、root権限が得られないため、実家に電話し電源を落としてもらうも反応無し

今日までの考察
ログインができない=サービスが立ち上がらない=OSが立ち上がっていない(のでは?)
1、論理ボリューム作成時にfdiskなど危険なコマンドを使用したため、ファイルシステムが壊れて起動不能
2、主要パーティションを変更したにもかかわらず/etc/fstabを変更できなかったため、起動時にマウント作業がうまく働かず起動不能

上記のいづれかを主要要因と考えつつも一度は再起動に成功し立ち上がっている事から可能性は薄いと思われた

実際の状況
BIOSがハードディスクを異常認識(/dev/hda)または認識していない(/dev/hdb)。

対応
OSの再インストール

対応の時点でインストール先パーティションが正常に生きている事からハードディスクの故障ではない事を確認。
影響の無いほぼすべてのパーティションを現状維持で再インストール⇒成功
けれども起動はできず。
Shellだけでも救いたいとクノーピクスを持ち出すもKernelPanicに陥る。
プライマリスレーブHDD(/dev/hdb)をプライマリマスターに変更し、元プライマリマスタードライブは取り外し、新マスタードライブでOSをいれ、元マスタードライブをマウントしデータの救出作戦を図る。
しかし旧スレーブドライブは認識されず。
旧マスターのみで再び起動⇒成功

原因
プライマリスレーブに接続されたHDDが何らかの形で逝ってしまい論理ボリュームで結合されたプライマリマスターHDDの一部との干渉が起きてしまい起動が不能になった。
その後も異常ドライブが接続された事により、正常のドライブの認識にも失敗した。

対処
プライマリマスターのみの運用にする

今後の対策
物理的要因のため対策不能

残障害
OSの再インストールを行い、且つ、旧システムを残したため基本コマンドなど一部のシステムに新旧のバージョンで二重にシステムがインストールされてしまった

残障害対処
二重になってしまったシステムパッケージは旧バージョンを削除する

残障害に対する対策
システムの再インストールにかかわる項目/etc / 等はフォーマットしても良いよう、バックアップするとともにパーティションを区切る

3時間悩んで出した結果が以上です。。。
はぁ。。。
ホントに疲れました。。。

拍手

家計簿をつけています。。。
やっぱり年末年始は出費がかさみますから。

毎年のことながら今年はかなりひどい・・
帰省費もかさむ事もさながら結婚式を執り行った事によるお歳暮、年賀状、お年賀、焼き増し・・・
真の出費は執り行った後に押し寄せてくるんですねぇ・・・
冬のボーナス払いもかさんで、何の贅沢もしていないのにすでに今年の出費は50万円に迫る勢いで・・・
う~ん・・
厳しいなぁ・・
世の中の主婦って大変よねぇ。
ふぅ。。。


でわでわ

拍手

ちょっと遅い、新年明けましておめでとです☆

年末はそこそこ忙しかったのですが、年始は年始で体調を崩し、しばらくダウンしております。
本日も体調は万全ではなく、健康だけがとりえなのに、苦しんでおります。
ノロウィルスかなぁ・・・
かかった感じがそのような気がした。

あっという間にお正月と言う時も過ぎようとして、長かったお休みも終わろうとしております。
私はまだまだやりたい事がいっぱいですが、皆さんはいかがでしょう?

ちなみに帰りは道に迷って(と言うより高速道路に乗り間違えて(笑))中央道の諏訪湖S.A.からは諏訪湖が見渡せる上、富士山も見えて、なかなか良い景色でした。

JPG.jpgたまには寄り道(単に道に迷う?)のも良いですね。








でわでわ

拍手

支障も走り回るから師走。

ホントにあわただしい日々ですねぇ。
皆さんはどうしていらっしゃるのかしら。
あたしは今日は旧職場に助っ人に行って来ました。
いえ・・・
こんな事をしているから、忙しいのかもしれませんが。
結局大掃除もできないまま、働きづめです。
それでも自分にとってそれなりに充実していると思うからこその行動なんですけどね。
皆さんはどうですか?
休みの日まで働きたいですか。
休んで何をされますか。
充実していますか。

充実している人生だと言えるのならば・・・
人にどういわれても自信を持って生きるべきだと思います。
あたしはあたしで自信を持って生きています。
うん、何が言いたいかわかりませんね。

時として人はかなり流されてしまう生き物だと思います。
普段は気にもならない言葉は妙に気になってみたりして、考え込んでみたり。。
でもそんな時、どうやって自我を保つかと言ったらやっぱり自分自身の「思い」でしかないと思うんですよね。
周りの人の助けとかも必要ですが、それは影響に過ぎないんだと思います。
もちろん、自分に正しい影響を与えてくれる方々がいてくれることはすばらしい事だと思います。
でも最終的には自分しか「自分はありえない」から。
しっかり生きて生きたいですね♪

でわでわ

拍手

ん~、気づいたらそんな季節なんだね。
って、世間は一ヶ月も前からそんな雰囲気かぁ。
思い起こせばなんとなく季節感無いままの人生ねぇ・・・
・・
ま、いっか。
平穏に過ごせること、それは一つの幸せであると思うし、理想であると思うから。
でも、、
それなりに今晩はね・・・
入籍して初めてのクリスマスイブかぁ・・

・・・
クスクス

でわでわ

拍手

え~と。。
なんか久しぶりになっちゃったな。。。

現場が変わると環境も変わるけれど、ちょっと変わりすぎて疲れた感じがします。
エンジニアって大変だなぁってつくづく感じた二週間でした。
今はもう落ち着いたのでさほどではありませんが、現場によっては戦場そのものなんでしょうね。
よく見極めて動きたいと思う反面、仕事だしこちらがえりすぐれないって言う事も多いし。
大変です、はい。

そんな中、この間忘年会がありました。
新人歓迎会も含めて。
内容はまぁ、普通の社会人忘年会なので特に無いですが・・・
お昼過ぎても帰る気なし!!
まだ平日なのに!?
なんてタフな人たちなの!?
信じられない。
しかも二日連続で。
翌日8時出勤なのに。。。
って。。。
ちゃんと8時に出社してるのあたしだけじゃ!!!!????
なんていいかげんなの・・・?
う~。。
ってか一番後から気づいたけど。。。
新人歓迎会兼ねているのに新人に会費取るの???
うは~~って感じだったわ。。
んな、こんなで、疲れた日々でした。。。

拍手

決して頭の良くない管理人がCCNAを取得するために毎日一夜漬けのペースで勉学に励んだ痕跡を残す、ブログ。
と言う名目にしてみた。

今日は小技集その1
技ではないけれどまぁ、関連性の薄い単品問題対策で。
ルーティングプロトコルなどは多数の問題やジャンルに絡みますが、それとは違う問題です。

ネットワーク上のルータの役目
これはパケットスイッチングと経路(パス)の選択を行うものです。
なんかCCNAの勉強をしてくるとルータって万能機器のような印象ですが、要約するとこの2点に絞られます。

スイッチ関連
再起動後の動作
アクセスを試みたノードのMACアドレスをMACアドレステーブルに追加します。

PortFastの構成
端末や、サーバが接続されているスイッチのポートだけに構成される。



でわでわ、
またポイントかなと思ったものをあたしの判断で記載します

拍手

IPアドレスの続き~~
IPアドレスには使えないアドレスが2種類ばっかりあります。
それがネットワークアドレスとブロードキャストアドレスです。
試験には有効なユニキャストアドレスとか無効なアドレスとか表現されます。
惑わされないようにね♪

ネットワーク部とか、ホスト部とか言っていたら何時間でも時間を費やしてしまうのでそこは自己学習でお願いします。
ですのであらためてネットワークアドレスとはなんぞやとかブロードキャストアドレスって何?って言われても困るのですが、IPアドレスを2進数に変換したときにホスト部がすべて0のものがネットワークアドレスで、すべて1がブロードキャストアドレスです。
これは予約済みなので省きます。

具体的にはドラッグアンドドロップ形式で集約を考慮してIPアドレスを割り振りなさいとか言われます。
その候補IPアドレスも一応全部2進数に変換し、無効なアドレスで無いかどうかチェックします。
これだけで選択肢は減るはず(絶対とは言わないけどかなりの確率で無効なアドレスが混じっていると伺います)。
そのほかでは以下のIPアドレスの中で有効なユニキャストアドレスはいくつあるかすべて答えよ、とか多いみたい。
こう言われればすべて計算するでしょうけど「255.255.255.224」とか、IPアドレスって言うか、サブネットじゃん!とか、FFFF.FFFF.FFFFなどマックアドレスをIPアドレスに見せかけたものなどもあるみたいでそいつら最初から省いてあげましょう。

ホスト数とネットワーク数
これも重要です。
問題文にRIPとか出てきたら怪しいです。
RIPの趣旨はおおよそ、VLSMではないという意味と置き換えてもいいと思われます。
とある企業のネットワーク図が下にあります、ルーティングプロトコルはRIPを用いた場合何台のホストが接続できるでしょう、とか。
この解き方は/24の時はネットワークは1つです。
1つのネットワークの中に256台のホストが使用できます。
だけど先ほど述べた無効なホストがあるので実際は254です。
で、/25になるとネットワーク数は2倍になり2つになります。
ホスト数は半分の128になります。
さっきと同様で無効なアドレス2つを省いて126のホストが使用可能となります。
/26になると/25の倍のネットワーク数になります。
ホストは/25の半分です。
ですので・・・・

サブ        ネット
ネット ホスト   ワーク
/24 | 256(254)  | 1
/25 | 128(126)  | 2
/26 |  64(62)      | 4
/27 |  32(30)      | 8
/28 |  16(14)      | 16
/29 |  8(6)           | 32
/30 |  4(2)           | 64

となります。
図の中のルータ、ルータ間、ルータ、スイッチ間のネットワークの数を足し十分なネットワーク数をチョイスします(たとえば10だったら/28の16、なので答えは14台)
図があったほうがいい?

SW   SW
 |               |
R -------- R
 |               |
SW   SW

だったらSW(スイッチ)とR(ルータ)間を結ぶネットワークは全部で5つ。
5つ確保できるネットワークのサブネットは・・・/27
/27のホスト数は32、でも無効なアドレスがあるので答えは30と。
これも出題傾向が高いようなのでばっちり抑えましょう!!

拍手

最近特に思う事は、あたしの脳みそは本来そんなに良くはできていない。
自分で悔しいほどに理解力は乏しい。
その中で今回の壁でもあるCCNAの取得はとてもこんななように思えてきました。
いや、もう、ルーティングとか。。。
そんな話ではなく、OSI参照モデルからよく理解できない。
そんなあたしでも一生懸命問題集を解き、間違え、解説を読んでいるうちに一つの法則性がみえてくる。。
そんなCCNA取得に向けて必須ではないかと思われるポイントを洗い出していこうと思う。
あたしがもしこれで受験に合格できれば、きっと後から続くもののためになるでしょう。

IPアドレス編
さて、IPアドレスが何たるかはここで説明するほど頭がよくないし、時間も無いので割愛します。
それでもIPアドレスはCCNAにとって必須でしょう。
ここでは2進数⇒10進数またはその逆で暗記したほうが良いと思うものを列記します。
試験開始までにアンケートや規約を読む時間があると思います。
スタートする前に必ず手渡されるボードに書いておくと良いでしょう。

必須、アドレス
224-11100000
192-11000000
172-10101100
168-10101000
31-00011111
16-00100000
以上、よく使われるものですね。
丸暗記でよいと思います。
左右4ビットづつ暗記するのを自分の中で覚えやすいと思っています。

例外アドレス解決法
たとえば30などは31(00011111)から1を引けばよいので00011110ですね。
必須アドレスは丸暗記しているはずですから、それに±1ならば簡単に計算できます。
同じように、128,64,32,16,8,4,2,1の前後も簡単に計算できますね。
すべてを丸暗記するのは大変です。
でもすべてを試験会場で計算していたら時間がもったいないです。
計算ミスもありえます。
ですので良く使われるものだけでも覚えておくと時間の短縮と正確性がアップします。
115などは1ビット目がたっていたら間違いなく間違いですから。
逆に2ビット目がたっていなくても間違いですから。

クラスフル
プライベートアドレスは決まっています。
これも丸暗記です。
クラスA:10.0.0.0~10.255.255.255
(頭が10ですべて使えると覚えます)
クラスB:172.16.0.0~172.31.255.255
(頭が172で第二オクテットが16~31と覚えましょう)
クラスC:192.168.0.0~192.168.255.255
(おなじみ「いくに、いちろっぱ、後は自由で」覚えましょう)

これでIPアドレスに関連するものはおおよそOKです。
案外これで多くの問題集はいけると思いますよ?
あくまで計算はね。

あと、ルータの擬似的環境はLinuxのzebraというパッケージで体験できます。
あたしのL-PRACTICEにも入っているので興味ある方はどうぞ。

Teratermの場合
ホスト名:L-PRACTICE.mydns.jp
ポート:22
ユーザ名:guest
パスワード/パスフレーズ:guestuser
$telnet 127.0.0.0 zebra
password:zebra
enable password:zebra

拍手

Copyright ©  アナログを愛するデジタル生活館 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]