ちゃんとカテゴリ分けされておりませんので、
記事をお探しならブログ内検索が便利です。
ご活用くださいませー+.(≧∀≦)゚+.゚
ブログ内検索
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[11/22 รูปพวงหรีดแสดงความเสียใจ]
[11/22 ดอกไม้ งานศพ]
[11/22 ช่อดอกไม้ตามสั่ง]
[11/22 ร้านดอกไม้บรรยากาศอบอุ่น]
[11/21 Robertret]
最新記事
(08/22)
(02/19)
(01/16)
(12/29)
(12/28)
最新トラックバック
プロフィール
+ハンドル+
y_ayamori(purple)
+職業+
IT系エンジニア
+すまい+
さいたま
y_ayamori(purple)
+職業+
IT系エンジニア
+すまい+
さいたま
最近特に思う事は、あたしの脳みそは本来そんなに良くはできていない。
自分で悔しいほどに理解力は乏しい。
その中で今回の壁でもあるCCNAの取得はとてもこんななように思えてきました。
いや、もう、ルーティングとか。。。
そんな話ではなく、OSI参照モデルからよく理解できない。
そんなあたしでも一生懸命問題集を解き、間違え、解説を読んでいるうちに一つの法則性がみえてくる。。
そんなCCNA取得に向けて必須ではないかと思われるポイントを洗い出していこうと思う。
あたしがもしこれで受験に合格できれば、きっと後から続くもののためになるでしょう。
IPアドレス編
さて、IPアドレスが何たるかはここで説明するほど頭がよくないし、時間も無いので割愛します。
それでもIPアドレスはCCNAにとって必須でしょう。
ここでは2進数⇒10進数またはその逆で暗記したほうが良いと思うものを列記します。
試験開始までにアンケートや規約を読む時間があると思います。
スタートする前に必ず手渡されるボードに書いておくと良いでしょう。
必須、アドレス
224-11100000
192-11000000
172-10101100
168-10101000
31-00011111
16-00100000
以上、よく使われるものですね。
丸暗記でよいと思います。
左右4ビットづつ暗記するのを自分の中で覚えやすいと思っています。
例外アドレス解決法
たとえば30などは31(00011111)から1を引けばよいので00011110ですね。
必須アドレスは丸暗記しているはずですから、それに±1ならば簡単に計算できます。
同じように、128,64,32,16,8,4,2,1の前後も簡単に計算できますね。
すべてを丸暗記するのは大変です。
でもすべてを試験会場で計算していたら時間がもったいないです。
計算ミスもありえます。
ですので良く使われるものだけでも覚えておくと時間の短縮と正確性がアップします。
115などは1ビット目がたっていたら間違いなく間違いですから。
逆に2ビット目がたっていなくても間違いですから。
クラスフル
プライベートアドレスは決まっています。
これも丸暗記です。
クラスA:10.0.0.0~10.255.255.255
(頭が10ですべて使えると覚えます)
クラスB:172.16.0.0~172.31.255.255
(頭が172で第二オクテットが16~31と覚えましょう)
クラスC:192.168.0.0~192.168.255.255
(おなじみ「いくに、いちろっぱ、後は自由で」覚えましょう)
これでIPアドレスに関連するものはおおよそOKです。
案外これで多くの問題集はいけると思いますよ?
あくまで計算はね。
あと、ルータの擬似的環境はLinuxのzebraというパッケージで体験できます。
あたしのL-PRACTICEにも入っているので興味ある方はどうぞ。
Teratermの場合
ホスト名:L-PRACTICE.mydns.jp
ポート:22
ユーザ名:guest
パスワード/パスフレーズ:guestuser
$telnet 127.0.0.0 zebra
password:zebra
enable password:zebra
自分で悔しいほどに理解力は乏しい。
その中で今回の壁でもあるCCNAの取得はとてもこんななように思えてきました。
いや、もう、ルーティングとか。。。
そんな話ではなく、OSI参照モデルからよく理解できない。
そんなあたしでも一生懸命問題集を解き、間違え、解説を読んでいるうちに一つの法則性がみえてくる。。
そんなCCNA取得に向けて必須ではないかと思われるポイントを洗い出していこうと思う。
あたしがもしこれで受験に合格できれば、きっと後から続くもののためになるでしょう。
IPアドレス編
さて、IPアドレスが何たるかはここで説明するほど頭がよくないし、時間も無いので割愛します。
それでもIPアドレスはCCNAにとって必須でしょう。
ここでは2進数⇒10進数またはその逆で暗記したほうが良いと思うものを列記します。
試験開始までにアンケートや規約を読む時間があると思います。
スタートする前に必ず手渡されるボードに書いておくと良いでしょう。
必須、アドレス
224-11100000
192-11000000
172-10101100
168-10101000
31-00011111
16-00100000
以上、よく使われるものですね。
丸暗記でよいと思います。
左右4ビットづつ暗記するのを自分の中で覚えやすいと思っています。
例外アドレス解決法
たとえば30などは31(00011111)から1を引けばよいので00011110ですね。
必須アドレスは丸暗記しているはずですから、それに±1ならば簡単に計算できます。
同じように、128,64,32,16,8,4,2,1の前後も簡単に計算できますね。
すべてを丸暗記するのは大変です。
でもすべてを試験会場で計算していたら時間がもったいないです。
計算ミスもありえます。
ですので良く使われるものだけでも覚えておくと時間の短縮と正確性がアップします。
115などは1ビット目がたっていたら間違いなく間違いですから。
逆に2ビット目がたっていなくても間違いですから。
クラスフル
プライベートアドレスは決まっています。
これも丸暗記です。
クラスA:10.0.0.0~10.255.255.255
(頭が10ですべて使えると覚えます)
クラスB:172.16.0.0~172.31.255.255
(頭が172で第二オクテットが16~31と覚えましょう)
クラスC:192.168.0.0~192.168.255.255
(おなじみ「いくに、いちろっぱ、後は自由で」覚えましょう)
これでIPアドレスに関連するものはおおよそOKです。
案外これで多くの問題集はいけると思いますよ?
あくまで計算はね。
あと、ルータの擬似的環境はLinuxのzebraというパッケージで体験できます。
あたしのL-PRACTICEにも入っているので興味ある方はどうぞ。
Teratermの場合
ホスト名:L-PRACTICE.mydns.jp
ポート:22
ユーザ名:guest
パスワード/パスフレーズ:guestuser
$telnet 127.0.0.0 zebra
password:zebra
enable password:zebra
PR
この記事にコメントする