07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
y_ayamori(purple)
+職業+
IT系エンジニア
+すまい+
さいたま
いい調子で離陸したと思ったら墜落したようなチャートを描きましたね。
株式ニュースでは各方面で、ソフトバンクの影響と言われていますが、しかし目標価格900円ですか。。。
現在の半分以下なのですか?
株式分割でもするのですか?
なんだかむちゃくちゃな気がしてきました。
そんなこんなで、足的には長い上影が出現した上影陰線。
単発では弱気を暗示します。
しかし、高値と終値では200円以上の開きがあり、上昇相場に乗った勢いで投資した方は高値掴み、なんてことに嘆いている人もいるかもしれない展開ですね。
そうじゃなくてもあたしみたいに後場参戦組みなどがいましたらいい感じの日経平均に思わずほほを緩め投資していたかもしれません。
冷静に5分足の分析を図ってみましょう。
大陽線赤三兵の勢いに乗って大きく上昇、
10時30分に上位の陽の陽はらみ(今回はほぼ十字線)で打ち止め、
13時20分に上位の抱き線出現で下落へ、
その後は大陰線三羽烏で落ちるところまで、
最後に調整が入ったと言う展開。
素人でもちょっとした知識、勉強があればそんなに株式に精通、経験がなくても今日は利益が出せた、と言えるでしょうね。
今後の展開
今後はどうなるでしょうか?
いつもながらに平均なのでなんとも言えませんが流れから読み取ってみましょう。
週足ではテクニカルの一部が上がってきましたが脂の乗った状態であることには変わりない感じです。
陰線をつけましたが先週の陽線の中にあり上値の重さと方向感を失った感じがします。
日足では3日前、23日に(ほぼ)十字線を描いていまして転換期、そこからの2日連続の下げになっちゃって、来週早々下げるようなら三羽烏となります。
日足はもともとテクニカル的に不利な要素が多く、来週の流れによっては中旬にあたしが予想した「もしかしたら14000円割れ?」てきな局面に入るかもしれません。
これはあくまで最悪のパターンですが。。。
一目均衡のパターンでも転換期(23日)にあたると想定しています。
もし下げてくるようならば一目均衡表上では遅行スパンが雲に当たる15,800円前後で反発しないようですとやばいかもしれない、と見ています。
よくて9月6日で15,400円付近、そこから先行スパンの交差で相場転換、上昇、が望ましいと思っています。
なぜ15,400円なのかと言うと、8月上旬の価格帯がこのあたりに多いからです。
7月上旬もそうですし、もみ合いに適している価格帯なのかもしれない、と見ているからです。
逆転チャート
存在するテクニカルのすべてを駆使し、相場を分析し的確な投資戦術を描きたい。
あたしの投資家としての理想像です。
と、言うことでここはブログ初の逆転チャートをも使って行きましょう。
もっともこれはテクニカル分析の類ではないかもしれませんが。。。
底打ちを示す(ほぼ)十字線が23日に出現。
捨て子線とまでは行かないけど下方に現れ、窓明けで陽線。
25日に再び(ほぼ)十字線が出現した。
スロー%Dも15%と良好。
買い乗せ局面と見たい。
これらの文章はすべて「逆転」の分析、なので、実質上は下落濃厚、と言うことになります。
「逆転」することで見えなかった世界を見る。
時にはそれも大切であり、重要な局面だと思うからこそ、慎重に、かつ多くの裏づけとともに自己責任の世界を自分自身で納得付けさせていく。
それが「良くも悪くも楽しんで投資に臨む」原点です。
だって、それが自分の信じた道だから、笑って歩けるよ。
もしこれを読んで、少しでも笑って歩ける道を模索する手助けになれれば、あたしはもっと笑顔になれる。
だから、努力し続けるよ、あたしなりに、ね。
こういうサイト、ブログは星の数ほどあるから、あくまでも・・・
「あたしなりに」ね。
久しぶりにパソコンをいじれるので、今までの注目がどうなったか見てみましょう。
全体的には地合いの軟調化と連動するように悪化しています。
かなり残念です。
まだ上がるとは思うんですが、素人の負けパターンにはまらないように思い切ってばっさばっさと損切りして行きましょう。
4228 積水化成品工業
7732 トプコン
積水は地合いの悪さから上がりすぎたテクニカルが意識し始めたような展開となっています。
三羽烏出現で撤退。
トプコンは上がり下がり激しかったですが見ていられなかった間、ずっと下げたみたいです。
こちらも三羽烏出現なので撤退濃厚。
しかし、捨て子線に近い、陰線が出たのでチャートの波から行って反撃の可能性あり。
でもテクニカル的に買い、とするにはちょっと危険。
素直に撤退がいいかも?
25日移動平均線に押されているような気配もあります。
7625 グローバルダイニング
もうちょっと様子見ましょう。
出来高も減ってぱっとしなくなってますが。。。
応援したいです。
1739 SEED
出来高も減少で厳しい展開に。
一時勢いづいてそれで終わった感じです。
週ではいい感じなのですが。。。
ひげが長いのが特徴の銘柄なのでいつもこんな感じなのかも?
7970 信越ポリマー
やはり25日移動平均線が支えているみたいです。
継続です。
テクニカル的には下向きなのが気になるところではあります。
でも支持線にうまくはじかれれば上向きますので注目、継続で行きたいと思います。
しつこいようでしょうけど…
今月からスタートしましてこんなに早く達成できるとは思いませんでした。
最近嬉しい出来事にも縁がなくなりげんなりな毎日なだけに感激に近い思いです。
今日も頑張って書こうと思います。
日経平均
上値が重く少し上がると押さえられるような動きですね。
しかし下値も依然強さをみせ最終的に小幅反落。
なんらかの材料が欲しい局面でしょうか?
そんな中一つ注目です。
パソコンが使えないので詳しい上昇への裏付けがとれないんですが…
7970 信越ポリマー
上昇トレンド中で今回下げた事で25日移動平均線に当たり、今までの傾向からいくとこれが下値抵抗線になり、明日からの反発に期待できます。
明日反発するようなら要注目かな?
そうなった場合、高値の山を結び、1900円が目標額と見ています。
昨日でブログ始めて3週間になりますが、昨日、21がもっとも閲覧者数が多かったです。
かなり嬉しかったので今日も出掛け先ですががんばって更新したいと思います。
今日は反落しましたね。
最初は上げていたと思ったんですが、たちまち下げてしまい、最終的にマイナス200円に迫ろうかと言う勢いで、日経平均も16000円を割ってしまいました。
一般的なお話しをしても仕方ないのであたしの独断と見解。
寄り付きはプラスだったと思うので全体的に右肩下がりな展開だったと推定します。
家にいないので詳しいデータがわからないですみません。
推測すると一部のテクニカル指数が過熱感を示唆していたので調整の範囲内とみています。
16000円を割り込みかつ、5日移動平均線をも割り込んだのはゆゆしき事態かと思いますが、もともと16000円台は上値が重く、利益確定売りに出たい心境は十分理解できます。
ただ出来高があまり伸びなかったのが気になるますね。
上値の重い展開ではやはり出来高がモノを言うと思います。
そのため今日も利食い優先な展開になると買い勢力の弱さを見せて、出来高すなわち取引量が少ないのに大きな下げ幅になるんだと思います。
そのあたりを踏まえて明日どうなるか見届けたいと思っています。
詳しい分析はパソコンじゃないと不便なので週末に行います。
7860 エイベックス・グループホールディングス
手仕舞い、だったんじゃぁないの?って?
手仕舞いしても、もう十分と思います、確かに。
しかし、週足はさらに勢いづくばかりで、もう少し様子を見たいのです。
どちらかと言うと手仕舞いサインより、買い乗せサインなのです。
SS(スローストキャスティクス)も良好、RSIも良好、エンベロープもまだ下にはずしている。
移動平均乖離率も0より下、PL(サイコロジカルライン)もまだまだ。
2,800円をこのまま目指せばMACDも更なる買い乗せサインです。
週足での酒田五法も赤三兵。
信用残高も特別過熱感を感じない。
目標は達成しました。
しかしまだ手仕舞いする理由がない、買い乗せの理由はあっても!
ただあるとすれば・・・
日足に過熱感が大きいこと、
週足一目均衡表がもうすぐ雲に突き当たること、
3月6日につけた週足に遅行スパンが当たってしまうこと。
などです。
目標は達成しました、だからその目標額2,500円を損切りラインに当初の転換期、
25日まで続行案を提出します。
もし、勢いづいたまま日経平均の恩恵を受けることが可能ならば年初来高値3,900円が見えてくるでしょう。
6925 ウシオ電機
まだまだ先のお話ですね、引き続き続行。
売りサインが出たらお知らせします。
8月6日推奨の翌日より突き出の初めねは2,495円でした。
今週の終値は、2,685円でした。
6457 グローリー工業
新規推奨です。
タバコの自販機大手です。
注目が遅かったせいでだいぶ過熱感が出ています。
ですが、確か記憶上の話ですが、、、
すべてのタバコの自販機を変えなきゃいけないんじゃなかったでしたっけ?
だとしたら、売り上げは予想を上回ってくるんじゃないかと。
とりあえず2,400円位見てみましょう。
信用の売り残が多くこの辺の価格帯でも十分底堅く感じます。
こういう買い方するとあたしはたいていはずすんだけどね。。。
1379 SEED
下位での陰の陽はらみ、下位の抱き線(っぽい)ができています。
三羽烏のあとですから、なんともいえませんが、チャートの流れ的には底打ち感があります。
もし月曜日下げたとしても日足では上げ三法になるので問題なく上げ相場です。
しかし完全に上昇相場と言える局面ではないので上げ三法が通じるかどうか。。。
とりあえず月曜に陰線、火曜日に昨日より高寄り、なら「買い」で。
週足では前者のサインが出ていますし、後押しできるテクニカルが確認できています。
目標は7月24日につけた大陰線を埋めること、
すなわち189,000円です。
エイベックス同様達成したとき出来上がったチャートで売り抜けかどうか決めましょう。