忍者ブログ
Admin / Write / Res
ちゃんとカテゴリ分けされておりませんので、 記事をお探しならブログ内検索が便利です。 ご活用くださいませー+.(≧∀≦)゚+.゚
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
アクセスカウンター
最新コメント
[08/26 ไวน์]
[08/26 university of cumbria jobs]
[08/26 Alissa]
[08/25 aston university jobs]
[08/22 Boonforal]
最新トラックバック
プロフィール
+ハンドル+
y_ayamori(purple)
+職業+
IT系エンジニア
+すまい+
さいたま
バーコード
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
いんえ~、、
かなりすごかったねぇ~
一時は700円を超える前日比マイナスには少々驚かされましたが、下値の強さはある程度感じられました。
出来高は約36億株。
直近の出来高としては最高、、、
と言うより昨年来出来高最高と言う結果になりましたね。
この出来高がどちらへ向かうエネルギーだったのか、見極める必要があるんじゃないかと思います。
朝の見解どおり、抵抗線となるであろう17,550円は維持して終わった事からやはり、これを下値の支持として推移していくんじゃないかなぁって思っています。
あくまで世界情勢などファンダメンタル的な部分は考慮しないという条件付ですが。
足としても下影陰線となり、実体とともに長いものとなりましたので下値の強さはあると思います。
とはいえ窓空けしたら買え、などという格言もありますし、逆の事もいえると思います。
しばらくは安値圏での余裕資金をもってのタマ集め・・・がいいのかなぁ。。。
グランビルの法則上は買いの場面ですよねぇ・・・
あと強気の材料としましては一目均衡表が挙げられると思います。
今日のこの下落相場にもかかわらず、遅行スパンは1月24日の高値にも触れずに引けた。
転換期はまだ読んではいないけれど、これだけを見れば移動平均線のマジックや、トレンド的な部分を見てもまだ、下降相場への階段は踏み出してはいない、と思う。
強気にはなれないけれど、やはり「余裕資金をもってのタマ集め」はして行きたいと思う。
このようなときこそ「人の行く裏に道あり花の山」・・・・よね。

拍手

PR
あんまりチェックしていなかったんですけど、ニュースでみました。
いえ~、すごい下げですねぇ・・
・・
はは、言葉が出ません。
寄り付き前気配も散々な銘柄が多いですしね。
しばらく調整局面になりそうです。
26日の足がほぼ十字線になった事と、翌日の27日の足が中陰線になった事が相場の転換期を示しているとも言え、出来高も十分であることなどからこれが減少する事になれば、本格的に下落相場になってしまうかもしれませんね。
目先のとまりどころの予想としては、
先週に小陽線が並んだ17,900円前後、
25日線がある17,700円前後、
そしてひとつの抵抗線になるでしょう、17,550円前後だと思います。
まずは18,000円台で寄り付くでしょうかねぇ。
まぁ、なるようになるしかありませんね。
後場には回復基調になる事を祈って仕事に行きまーす。

拍手

昨日も一日あいちゃいました。
こちらもプロではないので許してください。。
カウンターが伸びていることに最近すごく罪悪感を感じます。

5310 東洋炭素
25日線を見ると緩やかに上昇トレンドに入っています。
その25日線との乖離が完全に縮小された事からどう出るかなぁってとこ。
今月9日の大陽線の中にまだはらまれている状態から調整中と言うことがうかがえて、移動平均線がついてきたところで狙ってみたい。
ファンダメンタルから見る割安感は乏しいものの、信用取り組みは良好。

証券コード5300番台 東証1部 ガラス土石製品 1単元100株
信用倍率2倍以下




5726 住友チタニウム
まさに急進と言う伸びを示している住友チタ。
さすがに今日の地合いでも大幅な前日比プラスになった事から一服は余儀なくされるでしょうけど、業績の伸び率は加速して行く見通しとも言われている事からまだまだ長い目で見れば割高ではないのかも。
5日移動平均線も追いついていない状態から、今後は押し目を狙いたい。
ボックス圏を強い陽線で出来高を伴っていることもあたしのスクリーニングからははずせない要因。
月足では陽線サンドの「休むも相場」が終了しました。

証券コード5700番台 東証1部 非鉄金属 1単元100株
ROE20%以上 

拍手

週末はちょっと更新が不安定になっちゃいますね。。
カウンターは最近ちょっと伸びが良いのでがんばらないとなって思います。
ありがとうございます。

6801 東光
経営統合案の思惑で株価上昇中の東光。
もちろんこういった話は破談になれば、無駄なんでしょうけれども。。。
チャートで見て行きましょう。
週足ではきれいに二点底を描いての大陽線。
この大陽線で、13,25週移動平均線は超えてきていますし、大きく乖離した事でトレンドも転換しようとしています。
日足ではやはり大陽線が出現した後、ほぼ十字腺をはらんでの上抜けでも買い妙味の沸く足型になったんじゃないでしょうか。
しかしながら333円のネックラインは超えてきたものの、360~380円の間に抵抗帯があるようなので油断ならない展開ではあると思います。
超えられれば400円も見えてくるような気がするんですけどね。。
月足でも移動平均線がさえぎりますね。

証券コード6800番台 東証1部 電気機器 
単独PBR1倍以下 信用倍率2倍以下

拍手

8893 新日本建物
25日移動平均線できれいな上昇トレンドを描く新日本建物。
そのPERはまだわずか12倍台に過ぎず、上値の余地は十分考えられます。
またROEは20%を超えている事や、業績の好調が続くことが予想されている事を考えると、買い時なのかなぁっておもいます。
チャート分析では、800円を強い支持として動いているところに、25日線がやってきたところでそろそろしりをたたかれて始動しはじめるのかなって言ったとこ。
週足の一目均衡表は分厚い雲の真っ只中。
これを抜けてくれるといいのですが、まだまだ上値は遠いですねぇ。。。
とりあえず800円と25日線を基準に損切り線を意識してトライしてみたい。

証券コード8800番台 JSDAQ 不動産業 1単元100株
連結単独PER20倍以下 単独PBR 3倍以下
ROE20%以上 利回り2%以上




5332 東陶機器
こちらも緩やかな上昇トレンドですね。
ファンダメンタルから見る割安感はないものの、極端な信用倍率が強み。
1,300円を超えたら信用踏み上げで一気に来そうな予感。

証券コード5300番台 東証1部 名証1部 福岡証取
ガラス土石製品 1単元1,000株
単独PBR3倍以下 信用倍率0.25倍以下

拍手

ハイ、またまた久しぶりになってしまいましたね。
私も仕事とかある関係上、毎日は更新できないんですよ。
それでもカウンターがひとつずつでも増えていることが何よりうれしいです。

5609 日本鋳造
昨日の動きですでにボックス圏の逸脱的な動きを見せていたのですが、出来高がいささか足りない気がしていました。
しかし今日は実体でボックス圏を上放れて、出来高も十分となり、再び上昇に向かっての勢いが出てきたようなチャートになりました。
ファンダメンタル面でも割安な指標が多く、この先も良好な業務指数になることが見込まれているとも。
今日の足で週足でも完全に近い状態に、お勧めです。

証券コード5600番台 東証2部 鉄鋼 1単元1,000株
単独連結PER20倍以下 単独PBR3倍以下

拍手

6507 神鋼電機
割安な上昇トレンド銘柄として要注目!
特に出来高を伴った一段高の展開は今までも良く注目していますし、かなりの実績があるものと思っています。
信用取り組みも良好。
もう一上げあれば信用売り踏み上げもある?

証券コード6500番台 東証1部 電気機器 1単元1,000株
連結単独PER10倍以下 単独PBR3倍以下 ROE10%以上
信用倍率2倍以下 貸借倍率1倍以下 利回り1%以上

拍手

5001 新日本石油
日足できれいに二点底。
ネックラインを陽線で超えられたことから買い妙味が増したかなってところ。
水曜日の足を陽線で踏み上げられたことから強い相場を予想します。
ただ週足でレジスタンスラインが持続していることから来週は正念場ってとこかしら?
一目均衡表もこれから雲入り、遅行スパンもこれからかこのチャートに挑む形で不利は不利な状況ではあると思います。
でもやっぱり日足には勢いがあると思うのでここは出遅れ銘柄として腰をすえて挑んでみたい。

証券コード5000番台 東証1部 大証1部 名証1部
石油石炭製品 1単元1,000株
連結PER20倍以下 単独PBR2倍以下 ROE10%以上

拍手

陽の陽はらみになり、高値警戒感が浮き彫りになりました。
そして1,080円付近に重い抵抗線があるように見えます。
25日線の乖離縮小までは一度利益確定が良いのかなぁ。
1,100円を超えて新たな勢いになってきたらまた追撃したいですね。
依然連結PERは10倍割れなのですから。

拍手

悪材料勃発で一気にストップ安、、、
これはキツイですねぇ・・・
もとから割高ではありましたから。
会社に裏切られた気分ではありますが、もう少しはっきりとしたファンダメンタル面での割安銘柄に絞ればこういうことにはならなかったかな?
最近なかなか紹介できるような銘柄に出会えなく、ちょっと焦り気味が出てしまいました。。。

拍手

Copyright ©  アナログを愛するデジタル生活館 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]