ちゃんとカテゴリ分けされておりませんので、
記事をお探しならブログ内検索が便利です。
ご活用くださいませー+.(≧∀≦)゚+.゚
ブログ内検索
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新コメント
[02/13 LarrylyclE]
[02/07 Cazraso]
[01/31 JamesLor]
[01/30 JamesLor]
[01/30 JamesLor]
最新記事
(08/22)
(02/19)
(01/16)
(12/29)
(12/28)
最新トラックバック
プロフィール
+ハンドル+
y_ayamori(purple)
+職業+
IT系エンジニア
+すまい+
さいたま
y_ayamori(purple)
+職業+
IT系エンジニア
+すまい+
さいたま
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Gmailは非常に強力な迷惑メールフィルターを実装していると思う。
ローカルPCにもウィルス対策ソフトを導入し、
運用を図ったことがあるけど、
そのフィルタリングルールの設定及び、
自動振り分けの性能には落胆を隠せませんでした。。
3年くらい前かなー?
何かのタイミングで、Gmailに移行したのよね。
移行、、って言ってもGmail本体の利用は捨てアド的な
使い方が本流でPOP取り込みが主となっているけど。
それ以来、迷惑メールの煩わしさから開放された。
ある種の感動を覚えるほどにね。
そんな機能性を信頼しきってかなー
迷惑メールフォルダに対し見向きもしなくなった。
月に振り分けられる迷惑メールの量は約400通。
通常はそれで良いの。
そもそも確認するのも一手間だし。
でも。。。
そんな運用方法に落とし穴があった。
それに気づいたのは最近のこと。
落とし穴と言う程でもないけど
重要なメールが何をトリガーにしたか、迷惑メールフォルダに
振り分けられていた。
ちょっとショックだった。
よりによってこの内容のメールをブロックしたか。。。
過信しすぎたあたしも悪いのだけどね。
何事もほどほどが一番。
てなことで久しぶりに真面目なことを描いてみたの巻
でわでわ
PR
この記事にコメントする