忍者ブログ
Admin / Write / Res
ちゃんとカテゴリ分けされておりませんので、 記事をお探しならブログ内検索が便利です。 ご活用くださいませー+.(≧∀≦)゚+.゚
ブログ内検索
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
カウンター
アクセスカウンター
最新コメント
[11/25 Roberttem]
[11/25 Thevocabral]
[11/24 DevonNog]
[11/24 MikeLib]
[11/23 betfinal_wuEi]
最新トラックバック
プロフィール
+ハンドル+
y_ayamori(purple)
+職業+
IT系エンジニア
+すまい+
さいたま
バーコード
[717]  [716]  [715]  [714]  [713]  [712]  [711]  [710]  [709]  [708]  [707
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たまにやらかすのが、実行時間が長いバッチをバックグランドで実行しようとして、普通に起動しちゃうこと。

# 想定
./long_time_running.sh &

# 実際にやりがち
./long_time_running.sh 

Ctrl+Cでやり直せるなら早いけど、強制的に止めると不都合のあることはよくあります。。。
何とか対処ができないかなーと思ったらやっぱりありました。

# 間違えて起動
$ ./long_time_running.sh

# Ctrl+Zで停止
^Z
[2]+  停止                  ./long_time_running.sh

# jobsコマンドで状況を確認、停止中になっている
$ jobs
[1]+  停止                  ./long_time_running.sh

# job番号をしてしてバックグランドで実行させる
$ bg 1
[1]+ ./long_time_running.sh &

# もう一度job一覧を確認、実行できてる
$ jobs
[1]+  実行中               ./long_time_running.sh &

# 念のため&を付けたときの挙動
$ ./long_time_running.sh &
[1] 22062

# jobの確認、同じね
$ jobs
[1]+  実行中               ./long_time_running.sh &

拍手

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人にのみ表示)
Copyright ©  アナログを愛するデジタル生活館 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]