ちゃんとカテゴリ分けされておりませんので、
記事をお探しならブログ内検索が便利です。
ご活用くださいませー+.(≧∀≦)゚+.゚
ブログ内検索
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
カテゴリー
最新コメント
[08/26 university of cumbria jobs]
[08/26 Alissa]
[08/25 aston university jobs]
[08/22 Boonforal]
[08/22 จัดดอกไม้งานศพ]
最新記事
(07/08)
(08/22)
(02/19)
(01/16)
(12/29)
最新トラックバック
プロフィール
+ハンドル+
y_ayamori(purple)
+職業+
IT系エンジニア
+すまい+
さいたま
y_ayamori(purple)
+職業+
IT系エンジニア
+すまい+
さいたま
今日の日経平均はプラス366円高と今年9番目の値上り率をマークし、32業種が値上がった。
でもでも。。。
日経平均(225,300,500)が値上り率2%越え、TOPIXは1.95%上げたのに対し、新興市場はさえない。
ヘラクレス指数も途中までたびたびマイナスに転じ、終値ベースでようやくのプラス。
日経ジャスダック平均は下げる始末。
東証1部大中小別でも大型株は大きく上げているのに小型はそうでもない。
う~ん。。。
そんなんでいいのかって感じ。
業種別でほぼ全面高なのに全銘柄ではそんなにさえた感じがしない。
それならまだしもJQやヘラクレス、マザーズすら陰線引けなのだ。
結局景気がいいのは大型株、、日経平均連動株のみって感じ。
ほかは連れ高程度でちょっと地合いが軟調になるとまだまだ底上げにはならないんじゃないかなって思う。
株式市場全体の好景気ってもうこないのかな・・・
しかしチャート的には新興市場は陰の陰はらみになったものもあり、これから期待できる形にはなったと思う。
まぁ、一銘柄で決まる物ではないから日経平均のように陽の陽はらみになっても強かったものもありますし、一概に期待は持てないけれど、希望は持ちたいなって思う。
でもでも。。。
日経平均(225,300,500)が値上り率2%越え、TOPIXは1.95%上げたのに対し、新興市場はさえない。
ヘラクレス指数も途中までたびたびマイナスに転じ、終値ベースでようやくのプラス。
日経ジャスダック平均は下げる始末。
東証1部大中小別でも大型株は大きく上げているのに小型はそうでもない。
う~ん。。。
そんなんでいいのかって感じ。
業種別でほぼ全面高なのに全銘柄ではそんなにさえた感じがしない。
それならまだしもJQやヘラクレス、マザーズすら陰線引けなのだ。
結局景気がいいのは大型株、、日経平均連動株のみって感じ。
ほかは連れ高程度でちょっと地合いが軟調になるとまだまだ底上げにはならないんじゃないかなって思う。
株式市場全体の好景気ってもうこないのかな・・・
しかしチャート的には新興市場は陰の陰はらみになったものもあり、これから期待できる形にはなったと思う。
まぁ、一銘柄で決まる物ではないから日経平均のように陽の陽はらみになっても強かったものもありますし、一概に期待は持てないけれど、希望は持ちたいなって思う。
PR
今日の日経平均は16082円で前日比159円安。
高寄りして始まった東京市場は買い一巡後、大きく下げたって感じかしら?
そのためチャートは中陰線となり、前日、前々日の陽線を丸ごと飲み込む陰線となりました。
NY市場は好調でしたのにね。
やはり連動性が高い、ナスダックがたいしたことがなかった結果でしょうか?
何だな操作されているような流れになっています。
しかし、このまま下げ続けたとしてもそうあわてることはないとあたしは思っています。
一応酒田五法上では売りサインが出ているのは確認していますし、16,000円台はかなり高い位置にいる、高値圏だと思っていますから。
また少し下げてから反発してくれたほうが安心できますね。
しかしそのあたりは個人投資家。
やっぱり毎日でも相場にかかわりたいと思うし、毎日でも利益を出したと思ってはじめていますから、なんらか作戦を立てていかなければなりませんね。
日経平均は陰線を付けたのは久しぶりだけれど、実は新興市場はもう息切れ状態。
日経ジャスダック指数は三羽烏となって最悪の形になっているし、ヘラクレス指数も2,000円の壁を突破できずに停滞。
つけ入る隙もないのも事実なんですね。。。
高寄りして始まった東京市場は買い一巡後、大きく下げたって感じかしら?
そのためチャートは中陰線となり、前日、前々日の陽線を丸ごと飲み込む陰線となりました。
NY市場は好調でしたのにね。
やはり連動性が高い、ナスダックがたいしたことがなかった結果でしょうか?
何だな操作されているような流れになっています。
しかし、このまま下げ続けたとしてもそうあわてることはないとあたしは思っています。
一応酒田五法上では売りサインが出ているのは確認していますし、16,000円台はかなり高い位置にいる、高値圏だと思っていますから。
また少し下げてから反発してくれたほうが安心できますね。
しかしそのあたりは個人投資家。
やっぱり毎日でも相場にかかわりたいと思うし、毎日でも利益を出したと思ってはじめていますから、なんらか作戦を立てていかなければなりませんね。
日経平均は陰線を付けたのは久しぶりだけれど、実は新興市場はもう息切れ状態。
日経ジャスダック指数は三羽烏となって最悪の形になっているし、ヘラクレス指数も2,000円の壁を突破できずに停滞。
つけ入る隙もないのも事実なんですね。。。
2476 テンプスタッフ
大反発!!
再び195,000円目指せるか?
半分あきらめていたけどね。
4022 ラサ工業
なかなか上値が重いラサ。
でもまだ形は崩れていないのでがんばってほしいですね。
前日比プラスですが、陰線になってしまったので不安です。
2681 ゲオ
下げたけど形が崩れていません。
しかし徐々に上値を負う力が薄れていっているのも事実。
きびしいかな。。。
3722 日本ベリサイン
サイコロジカルライン25%達成で大反発。
下げすぎていただけにまだまだ反発できそうな気がしてなりません。
当初の目標どおり200,000円までいっけぇ~
勇気あるものはだいぶ儲かりましたね~♪
4820 EMシステムズ
やはり面白いわ。
25日線が上がってきているので状況が変るかもしれないけれど、まだ少し遊べそう。
大反発!!
再び195,000円目指せるか?
半分あきらめていたけどね。
4022 ラサ工業
なかなか上値が重いラサ。
でもまだ形は崩れていないのでがんばってほしいですね。
前日比プラスですが、陰線になってしまったので不安です。
2681 ゲオ
下げたけど形が崩れていません。
しかし徐々に上値を負う力が薄れていっているのも事実。
きびしいかな。。。
3722 日本ベリサイン
サイコロジカルライン25%達成で大反発。
下げすぎていただけにまだまだ反発できそうな気がしてなりません。
当初の目標どおり200,000円までいっけぇ~
勇気あるものはだいぶ儲かりましたね~♪
4820 EMシステムズ
やはり面白いわ。
25日線が上がってきているので状況が変るかもしれないけれど、まだ少し遊べそう。
うぉ!?
今日も上げてくるとはねぇ。。。
景気減速懸念後退って大きいのねぇ。。。
一気に踏み上げたはいいけれど、ついに鬼門の16,000円の壁に入ってきてしまいましたね。
ここから先は相当に上値が重いはず。
それを再確認するかのように、16,050円以上は上げられなかった。
ここから先は投資家心理的にも重いのでしょうね。
少しでも利益が出たなら、売られてくる。
これ以上踏み上げるにはもう少しこのゾーンで停滞した後、好材料が必要な気がします。
日足では下ひげを伴うほぼ坊主の小陽線。
25日移動平均線で反発をするような足になったことから再び、移動平均線が支持線になったのでしょうか?
まだしばらく予断を許さない状態であることには変りはなさそうです。
明日は週末事情も重なりますし、どうなるでしょうね。
さすがに一息の展開になると思うのですが・・・
16,000円台に入ってしまったことですしね。
気になるのは、新興市場です。
マザーズ、ヘラクレスグロース、スタンダードともに3%以上の伸びを示し、新興市場の活発化が目に見えます。
新興市場は売られすぎてきな数値でしたのでその反動もすばらしいものになっているのだと思います。
日経平均と違い、底値に近いところにいるのでこれからが楽しみです。
今回のことで上昇トレンドへのきっかけになってくれていればいいのですが。。。
今日も上げてくるとはねぇ。。。
景気減速懸念後退って大きいのねぇ。。。
一気に踏み上げたはいいけれど、ついに鬼門の16,000円の壁に入ってきてしまいましたね。
ここから先は相当に上値が重いはず。
それを再確認するかのように、16,050円以上は上げられなかった。
ここから先は投資家心理的にも重いのでしょうね。
少しでも利益が出たなら、売られてくる。
これ以上踏み上げるにはもう少しこのゾーンで停滞した後、好材料が必要な気がします。
日足では下ひげを伴うほぼ坊主の小陽線。
25日移動平均線で反発をするような足になったことから再び、移動平均線が支持線になったのでしょうか?
まだしばらく予断を許さない状態であることには変りはなさそうです。
明日は週末事情も重なりますし、どうなるでしょうね。
さすがに一息の展開になると思うのですが・・・
16,000円台に入ってしまったことですしね。
気になるのは、新興市場です。
マザーズ、ヘラクレスグロース、スタンダードともに3%以上の伸びを示し、新興市場の活発化が目に見えます。
新興市場は売られすぎてきな数値でしたのでその反動もすばらしいものになっているのだと思います。
日経平均と違い、底値に近いところにいるのでこれからが楽しみです。
今回のことで上昇トレンドへのきっかけになってくれていればいいのですが。。。