忍者ブログ
Admin / Write / Res
ちゃんとカテゴリ分けされておりませんので、 記事をお探しならブログ内検索が便利です。 ご活用くださいませー+.(≧∀≦)゚+.゚
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
アクセスカウンター
最新コメント
[08/25 aston university jobs]
[08/22 Boonforal]
[08/22 จัดดอกไม้งานศพ]
[08/20 ไวน์ขาว]
[08/19 Boonforal]
最新トラックバック
プロフィール
+ハンドル+
y_ayamori(purple)
+職業+
IT系エンジニア
+すまい+
さいたま
バーコード
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
 サーバに暫定対処を施してから1週間たちました。
特に異常もなく連続稼動できているみたいね。
今までも1週間以上の連続稼動って言うのも何度もあったけれど、今度のはなんとなく安定感が違うね。
やっぱりそれなりの対応をしたからかしら?
なにわともあれ、これでNDIS.sysが原因だった可能性が非常に高く、今後も安定稼動が望めそうね。

↓参考にさせていただいたサイト
http://kipplemaster.blog114.fc2.com/blog-entry-11.html

でわでわ

拍手

PR
今日のサーバちゃんは安定しているわねぇ…
NICのデバイスドライバの更新の効果が出ているのかしら?
何にしてもよいことだわ。

参考にさせていただいたところ
http://kipplemaster.blog114.fc2.com/blog-entry-11.html


拍手

こんな記事を目にした。。。
http://www.lifehacker.jp/2010/01/100108windowstips.html

これによると原因として「ユーザが安全対策やクリーニングを時間の経過と共に怠ってしまうことが根本的な問題」と結論づけている。

、、果たしてそうなのでしょうか?
あまり物事に否定的になりたくない私としても疑問を持たざるを得ない…
特に「または1つ以上のアンチウイルスアプリを同時に走らせていること」はアンチウィルスアプリを入れるなってことですか?
こんなの原因にしても仕方がなくない?
ただこれも、インストールした直後ってそんなに意識するレベルでパフォーマンスって低下しない気がしますけど?

独断と偏見だけど、windowsは初期状態のままでも使いつづければ重くなります。
そしてそれは致し方のないことだと思います。
得にXPで痛感するのはSPを当てたとき。
SP3を当てたときなんてそれまでの起動時間より明らかに遅くなり、パフォーマンスは低下した。
windowsのせいでしょ?

ジャンクアプリのせいだというのも分かります。
いろいろな要因で遅くなると思います。
つまり、根本的に遅くなる原因なんてない。
歳をとれば人間だって身体能力が低下するんだし、それと同じかなって思っている。
ただ、それを最小限に抑える方法があるのだからやろうよって話かな。

言いたいことはただ一つ
「windowsのせいでwindowsが遅くなるわけではない」
と、言う意見には、んなわけないっしょって言いたい。

でわでわ

拍手

windows vistaが突然死する・・・
そんな身の毛もよだつような現象がもう半年以上続いている。
(放置しすぎですネッ)
とはいえ最近頻繁に落ちすぎるので本腰入れて調査することにしました。

まず原因なのですが・・・
コレガわからないのよねぇ・・・

困ったわぁ・・・

拍手

 さむぅ・・・
と、いいながら2010年が始まってしまった。。。
元旦に行うことなんて大体毎年変わらない。
今年もそう、変わったことはしていない。

それでも例年と違うことがある。
気の持ちようってやつなんだけどね。

拍手

 もう12月ぢゃないですかぁ
びっくりだぁね

人生20を過ぎると早いというけれど。
ほんとに過ぎ去る時は早いもので。

こんなに時が早いと
人は考え出すもので

どのような生き方をするのが自分にとってベストなのだろう?
そろそろやり直しのききにくい年頃になったしね。

って、振り返ればいつもそんなことばかりな生き方だったような・・・
きっとあたしのことだから、でもしない答えとあゆんでいくんだろうな・・・

拍手

昨日、ハムちゃんを埋葬しました。
葬ってあげる場所については色々迷ったのですが、ここでは賃貸ですし、埋葬するのに適した土地がないんですよね・・・
安らかに眠りにつけなかったあなたへ・・・
せめて少しでも落ち着ける場所で・・・

と、いうことで、ツレの実家になってしまいました。
あそこにはこの子の前に飼っていたハムちゃんの眠る場所でもあります。
だから
寂しくはない・・・と思います。
やすからにね!
バイバイ

拍手

今日、ペットとして飼育していたハムスターが1匹眠りについてしまいました。
なんだか寂しいですねぇ。
なんだかんだと忙しい毎日だったけど、あなたがいてくれたことで癒されていた部分が多かったことを再確認した気がします。
ハムスターはもともと短命であると思いますが、ペットショップいわく、8月24日でちょうど1歳になるので、1年も生きられなかったことを思うと早すぎる死だったといわざるを得ない。
長生きさせてあげられなくてごめんね。。。

拍手

最近ホント多いね。
時期によっても変動するみたいだけどさ。
けれども最近は毎日のように電車遅延を目撃する。
自殺か事故かは知らないけれど。
いずれにせよ気をつけていただきたいものね。
前者はそんな余裕もないだろけど。

ホームと言うのは特殊な空気を持つのかも知れない。
1日だろうと
数日だろうと
数年だろうと…

ホームに存在するほとんどの人が今を置き先の時間へと旅立つ。

別の世界へ行きたかっただけかも…


ホームでなくてもいいんだろうケド。

拍手

淡々と生きたいのにそうもいっていられない。
最近思うのよね。
なぜ景気は移り変わるのだろう。
いえ~、一生景気が横ばいならば安定感ってあると思うのだけど、そうじゃないじゃない?

人生何がおきても良いように人それぞれ備えを持つと思う。
それは金銭という名の貯蓄だったり、資格という名の知識だったり、経験という名の技術だったり・・・

でも未来の自分がゆるぎないものにするためにはどのようなケース、言い回しであってもそれは容易に手に入るものではないと思う。

でも未来ばかり見ていると疲れるのよねぇ・・・
だって生きているのは今現在なんですもの。
今現在の自分だって大切にしたい。

でもあれも、これもってやっていると時間がない。
一日30時間はほしいわね。

ん~、でも時間は変わらないわけで、、、
だから気の持ちようで言い聞かすのよね。
その多忙こそが「充実」なんだと。

拍手

Copyright ©  アナログを愛するデジタル生活館 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]