忍者ブログ
Admin / Write / Res
ちゃんとカテゴリ分けされておりませんので、 記事をお探しならブログ内検索が便利です。 ご活用くださいませー+.(≧∀≦)゚+.゚
ブログ内検索
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
アクセスカウンター
最新コメント
[08/26 Alissa]
[08/25 aston university jobs]
[08/22 Boonforal]
[08/22 จัดดอกไม้งานศพ]
[08/20 ไวน์ขาว]
最新トラックバック
プロフィール
+ハンドル+
y_ayamori(purple)
+職業+
IT系エンジニア
+すまい+
さいたま
バーコード
[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56
今日も自宅にいませんので、トレンドのみで。

6130 日平トヤマ
一昨日に窓空けして上離れしてから乖離率縮小の動きが出ているみたい。
急伸した割には昨日の株価が堅調に推移したからこのあたりの株価で落ち着いて新たな展開とみています。
いずれにせよ上昇トレンドを強く維持しているため、推しておきます。

拍手

PR
今自宅にいませんので軽く目を通して見つけたものです。
詳しいファンダメンタルやテクニカル分析は各自で確認してください。

3009 川島織物セルコン
大陽線2発で勢いづく川島織物セルコン。
日足もゴールデンクロスにはいり、週足の節目もおおよそ超えて220円を目指そうかと言う展開に。
それを超えてくるとさらなる一段高も望めるかも。
まずはかなり乖離率などテクニカル面が過熱感を示しているので今日の値動きをみたい。
会社の経常は右肩上がりを続ける見込みで長期投資も可とも。

拍手

今日から少しお出かけするのでブログは更新できません。
携帯から感想は書くかもしれないけれど。。。

帰ってきたらまた更新しますので、ぜひ訪れてくださいね。

拍手

最近ちょっと目に付く銘柄が減りつつあります。
ちょっと残念。。。

6966 三井ハイテック
ボックス圏を余裕で出来高を伴って脱出しているので期待できるかな?
週足ではもう少し伸びてから買いたいところだけど。
乖離率が激しくなってきたので押目どころを狙いたいところ。
証券コード6900番台 東証1部 電気機器 1単元100株
単独PBR2倍以下 利回り1%以下 貸借倍率2倍以下
信用倍率 3倍以下

8088 岩谷産業
水素エネルギー関連株。
最近アナリストなど機関の注目が集まっているそうです。
日足は出来高+大陽線によって注目に値する動きを見せています。
また一目均衡表も、チャートを上抜き大きな雲の上限にまで達しています。
このまま少しでも続伸するようならば完全に上抜けとなり、強い買いサインにバケます。
遅行スパンもチャートを飛びぬけこれからの続伸に対しても雲の薄い部分に指しかかり上昇の手助けになるかと思います。
週足では少し手ごわい展開になるかと思いますが、13週線26週線を回復してきたことからトレンドが変ることは十分にありえると思います。
レジスタンスラインを完全に超えてきたら買い増しのチャンスかもしれませんね。
証券コード8800番台 東証1部 大証1部 名証1部
卸売業 1単元1,000株
連結PER20倍以下 単独PBR3倍以下 利回り3%以上

拍手

ちょっと遅くなっちゃったけど、全体相場に関してあたしなりのレポートを書いておきます。
日本株で遅れ説が目立つ中、しばらく陰線が続き、不安がよぎっていましたが、金曜日の相場はしっかり反発してくれましたね。
銀行株が上がるなど、内容は良かったと思います。
上値を重くする材料があったにもかかわらず、これだけのプラスで終えたことには意味があるような気がします。
しかし足自体は相当上値の重さを感じさせてくれる、上影陽線に終わり、これからも順調に上値を追って行くかどうかはとりあえず17400円を超えてくるまでは安心できない状態になっています。
それでも上昇トレンドは継続していると思うし、実際日本株の出遅れは相当と伺います。
5日線を回復して引けているのもポイントだと思います。
流れから見るとグランビル買いの法則に沿っているようにも見えますから、まだまだ期待できそうですね。
週足でも陽線に終え、金曜日のプラスによって陽線に終わりましたので、一週間の商いを逆転させる一打となりました。
実態は弱く先週の陰線を転換させてくれる暗示になると良いですね。
来週は早々に高値で始まり、陽線に締めくくってくれると強い足になるんですが。。。
今後も伸びていくと期待したいですね!

今週の週足状況
始値 17,018円
終値 17,057円
高値 17,261円
安値 16,758円

拍手

地合いが地合いなので良い銘柄探しも一苦労です。
そんな中昨日は8020兼松が何とか上げてくれました。

6310 井関農機
地合いが良くないので逆張りで行くしか無いでしょう。
事業展開は海外で広げている井関農機。
昨日の陽線でレジスタンスラインを完全に振り切った状態。
日足でゴールデンクロスに入り、330円を目指そうかと言う展開。
信用倍率の低さも見逃せないかな。
しかしながら週足トレンドや、一目均衡表など手ごわい指標がいっぱいあるのも事実。
どうなるのかな~って言ったところ。
証券コード6300番台 東証1部 大証1部 機械
売買単位1,000株
単独PBR2倍以下 利回り1% 貸借倍率2倍以下

拍手

今日の日経平均は16838.17円で104.23円安。
2日続けての大幅続落になりました。
SQを控えてのことと言うのは相変わらず見たいですね。
そのためSQ独特の展開から押し目買いのチャンスと見ている筋が多いようです。
まぁ、そうは言っても株価が上がらないのですから玉集めもそこそこなんでしょうけど。

チャート的には上下にヒゲをもっていることから方好感の定まらない状態とも見える足になりました。
それでも中陰線から考えると若干弱い展開かと思います。
25日線も若干だけど割り込んでしまったのもどう出るのかな?
ここまでチョコチョコした足しか出現していなかった中の大きな足の連続。
それでもまだまだ週足ではそこそこの乖離の状態にあるし、
25日線はまだ強い勢いで上向いていることから、
グランビルの法則で言えば押し目の展開なんでしょうね。

拍手

はい、おはようございます。
昨日は派手に下げてくれましたねぇ。。。
SQ控えてのことらしいですけど。
昨日のNY市場は右肩上がりに推移しましたが、今日の東京市場はどうなるでしょうか?
300円高下があるとすれば、今日は反発してくれていいと思うんですが。。。
う~ん、、、
厳しいですねぇ(苦笑)
まぁ、拾えるものは良い押し目になったと言うことで前向きに行きたいですねぇ♪

日経平均の今後はだいぶ強気な意見が多いようです。
ドイツの証券業は2009年25,000円とか、、、
大和では2013年50,000円説もあるとか無いとか???
う~ん、、
こりゃ長期投資の方が有利かしら?
なんにしてもアナリストがそういってくれるのは気休めでも投資に向かう気持ちが楽になりますね!
さぁ!今日もがんばって行きましょう。

拍手

5480 日本冶金工業
ステンレス業は全般的に好調であることからファンダメンダル面で有利化と思われる日本冶金工業。
同業種平均PERは21といいます。
そのため割安感があるため投資妙味あり、とのこと。
トレンドは上昇過程にあって、長期的に投資できそう。
25日線と5日線で典型的なグランビルの法則で上がってきているため、今の現状でも買ってみたいかも。
目標額としては実績PERの11倍付近、830円を目指したい。
証券コード5400番台 東証1部 鉄鋼 売買単位500株
連結PER10倍以下 単独PER20倍以下 単独PBR3倍以下
利回り1%以下 ROE15%以上

5812 日立電線
出来高を伴う上離れで注目したい。
週足でも新局面に入ろうかと言う展開で、
日足週足ともにトレンドは勢いに乗る。
月足での節目、800円を目指す。
証券コード5800番台 東証1部 大証1部
非鉄金属 売買単位1,000株
単独PBR2倍以下 利回り1%以下 貸借倍率1倍以下

拍手

4272 日本化薬
窓空けをして上放れてから、また窓空けして上放れた、二段上げの状態に。
上放れたことによって高まった乖離率のため調整をはさんだけれども、5日線が近づくや否や反発してくれました。
昨日の陰線を包んだため、上昇の勢いは続いていると見ても言いと思います。
1,050円を上抜くまでは厳しい展開かもしれませんが、中間期決算では2桁増益に加え、通期も上ブレ期待が高まっているため期待はできそう。
移動平均線も25日線に勢いが付き始め支持線になって行きそうな感じです。
証券コード4200番台 東証1部 化学 売買単位1,000株
単独PBR2倍以下 利回り2%以上 貸借倍率2倍以下

拍手

Copyright ©  アナログを愛するデジタル生活館 All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]